見学随時受付中!お問い合わせは 072-234-1051
七夕製作を入れて持って帰る袋が年長さんは船のかたちです。今日は船に飾りを付けました。
うきわやいかりを画用紙で作って飾っていきます。
狭い机を譲り合って作っていましたよ。
幼稚園でみんなで飾る大きな笹に作る飾りを作ります。
輪つなぎに、ロケット、船にハートの飾り!
考えてどんどん仕上げていきます。
友だちとも一緒に作ると早いし楽しいね!
今日のお作法の課題は「ご挨拶」
先生のお手本を見て真剣に取り組む姿は、カッコいいですね。
いい姿勢です。凛々しい姿。
おじぎの角度、しっかり見つめています。
29日(火)は躾作法の日です。
お部屋への入り方、丁寧に学びました。
順番に着席します。ちょっと緊張しますね。
先生に届けられたよつばのクローバー!
先生の幸せを祈ってくれている子どもからのプレゼントです。
嬉しいですね。ありがと!
青組で実習している先生と一緒に新聞遊び。
絵本を読んで、新聞遊びを知りました。
今日はじゃんけんをして負けたら自分の新聞を半分に折ります。
まずは先生とじゃんけん!その後、お友だちとチームになってじゃんけん!
新聞が小さくなっても考えて新聞の上にのっていました。
子どもたちは大喜び!とっても楽しい遊びで大盛り上がりでした。
七夕飾りを入れる船のバックを作り始めました!
もこもこの船、ギザギザの部分がある船などハサミを器用に使って個性豊かな船が出来てきていますよ♪
コスモの先生と組体操の練習!
「暑い中だからこそ集中して素早く動いて頑張ろう!」
と声を掛けられ、子どもたちのスイッチも切り替わって頑張っていました!
組体操のピラミッド!
力を合わせて気持ちを一つに頑張っています!
画用紙をしかくに切って、ななめ半分に切るとさんかくが2つ。
合体すると星ができました。「みて!できたよ!」とうれしそう。
午後からですが集中して取り組む、緑組さんです。
七夕製作で作っている船に飾ります。