園での様子(年長)

5/22(木)どんな顔?《緑》

園での様子,年長|2025年05月22日 13時04分

昨日、鏡で自分の歯をチェックした緑組のお友だち。

今日はその大きな口を開けた自分の顔を、切り貼りで作り始めました!

「顔の大きさはどのくらいかな?」

大きな画用紙をま~るく切り始めました。

〇を切るのはお手の物!あっという間に完成☆

お次は耳。どんどん作り進めていく頼もしい緑組の子ども達です♪

「どうかな?」

自分の耳に当ててみて、確認中。

「いい感じいい感じ!」

と、お友だちに言ってもらえて、とっても嬉しそうに張り出しました。

髪の毛はどうしよう?

髪の毛を1本ずつ細長く切って、丁寧に作っていました!

版画に向けて準備が進んできましたね!

色付けするのが楽しみだね♡

5/21(水)ABCランド《年長》

園での様子,年長|2025年05月21日 15時49分

今日はABCランドがありました☆

まずはBINGO!

身の回りにあるものがたくさん載っているBINGOの表にみんな興味津々です。

ひとつずつ発音しながら、自分の表に載っているかを探しました!

「言われたのがあったら、赤い紙を上にのせてね」

先生が出すカードを真剣に見る姿がありますよ♡

「これ今言われたよ~!」

「Yes, I do!」「No, I don’t!」

自分のカードにあるかどうかも発言します☆

「わあ!一緒のやつある!」

そのあとは、絵本を読んでもらったり、アルファベットを発音しました!

A~Zまでのアルファベットがランダムに出てくるのですが、素早く言える子が増えてきましたよ☆彡

最後はGirlチームとboyチームに分かれて、アルファベットをどちらのチームが速く発音できるか対決です!

勝敗は……また子どもたちに聞いてみてください♡

5/21(水)なかよしクラス《年長・年中》

園での様子,年中,年長|2025年05月21日 14時39分

今年度、1回目のなかよしクラス(異年齢交流)を行いました。

年中、年長の各クラスが6つのグループ(らいおん・ぞう・うさぎ・きりん・こあら・ぱんだ)に分かれます。

子どもたちの腕には、グループ色のリストバンドを付け、各保育室に移動します。

どんなお友だちがいるか、出席確認をしたり、担当の先生の名前を知ったりしました。

いつもと違うメンバーで歌を歌ったり、ふれあい遊びやダンスをノリノリで踊っていました。

その後は、各クラスのおもちゃで遊ぶと、クラスにはないおもちゃに興味津々!

とても喜んで遊んでいました。

初めはとっても恥ずかしそう・・・でも遊んでいくと、どんどん慣れて楽しむ子どもたちの様子が見られました♪

《らいおん・こあら》

《うさぎ・ぞう》

《きりん・ぱんだ》

5/21(水)みんなで探そう!《青》

園での様子,年長|2025年05月21日 12時50分

今日はみんなでことば遊び♪

チャイルドブックの遊園地のページから、『め』のつく言葉を探し出します。

『め』のつく言葉を探し出せたら、乗り物に乗れるようです!

同じ机のお友だちと、

「見つかった?」

「あ!メロンパン!」

「目薬も!」

どんどん見つけていきます。

「あれ~?もう見つからない~!」

探し切った後まで楽しそう♪

最後は机ごとに見つけたものを発表♪

 

生き生きと発表する姿、素敵ですね♡  

5/21(水)大きく口をあけて《緑》

園での様子,年長|2025年05月21日 12時18分

版画で大きく口を開けた自分の顔と歯を作る緑組。

どんな歯の生え方かなと、じっくり鏡で観察!

鏡はみんなで回し合って仲良く使います。

お友だちとも歯を見せあいっこして、上の歯はどう生えてるかなと、友だちとも話し合っていました。

5/21(水)あじさいがいっぱい!《紫》

園での様子,年長|2025年05月21日 11時56分

あじさいの花びら1枚1枚をおりがみで折りました。

四角の折り紙を4分の1に切って、そこから作っていきます。

指先を器用に使ってどんどん花びらが完成です!

友だちのまねっこをしたり、自分で考えたりして作りました。

5/20(火)明日はなかよしクラス♡《緑》

園での様子,年長|2025年05月20日 12時42分

明日は今年度初めての、なかよしクラス♡(異年齢クラス)

「早くしたいな~!」

「誰と一緒?」

と、今からワクワク♪

「先生!バンドがいる!」

さすが年長さん!

昨年度使った、グループ分けのバンドのことを思い出したようです。

早速作っていくことにしました☆

「出来る?」

「大丈夫!折れた!」

今年度は動物でグループ分けをしています。

折り紙でバンドを作って、それぞれの動物を貼っていきますよ。

「早く明日にならないかな~?」

なかよしクラス、楽しみだね♡

5/20(火)花びらは何枚?《青》

園での様子,年長|2025年05月20日 12時40分

昨日切ったあじさいの画用紙。

実はこのあじさい、版画で完成させるようです!

今日は花びらの部分を厚紙で切りました✂

「あじさいの花びらは何枚だったかな?」

「4枚!」「真ん中に〇があった!」

昨日観察したあじさいを、しっかり覚えていました!      

まずは1枚の厚紙を半分に折って・・・

花びら4枚分と真ん中の〇を、その1枚の厚紙で全部切ります。

「えー!全部切れるかな?」

「もうちょっと小さくしないと無理かも」

考えながらの製作。すごいですね!

花びらが出来てくると、早く版画をやってみたくて仕方ない青組の子ども達です♪

5/20(火)きれいな色が出来たよ!《紫》

園での様子,年長|2025年05月20日 12時39分

昨日青組にやってきた紫陽花。

今日は紫組のみんなも観察してみました!

「いい匂いがする!」

「ふわふわで可愛い」

「きれいな色~」

        

青組では、紫陽花の色を絵の具で作ってみることにしました!

「水色を作るには何色を混ぜる?」

「すみれは?」

「赤、青に白を混ぜたらいいのかな?」

みんなで一緒に考えて、実際に絵の具で作って塗っていきましょう♪

「その色めっちゃきれい!」

「どうやって作ったん?!」

同じ赤、青、白の3色を使っていても、一人ひとり違った色が出来て楽しい♡

後日、花びらは折り紙で作るようです!

5/19(月)体育指導《年長》

園での様子,年長|2025年05月19日 16時51分

今日の体育指導もホールで行いました!

まずは、準備体操です!

カウントの声も、大きな声が出てきましたよ☆

1人の場所はもう完璧に覚えた年長さん!

「ひこうき」「すべりだい」「片手バランス」

先生が技の名前を言った後にする返事をします。

手を挙げず、声だけで「はいっ」ということを意識して取り組みましたよ。

2人組の技は、準備する時間がかかりますが、素早く準備することを頑張りました!

今日は3人組の技を教えてもらいました!

「おうぎ」「ペガサス」「ロケット」です。

友だちと協力しながら、準備の方法を考えます。

「真ん中の子がしゃがむんじゃなかった?」

「左の子はおしり付けて座るんやで!」など、友だち同士で確認しながら取り組む姿が見られましたよ♡

1人、2人組、3人組の場所を覚えた年長さん!

今日は先生から6人組の場所を教えてもらいました!

「えええ!6人?!」

「わかった!こことここがくっつくんやろ?」と子どもたちは大盛り上がり♬

6人組の場所もすぐに覚えられた子どもたちでした。

来週の体操まで覚えていられるかな?