園での様子(年長)
5/21(水)ABCランド《年長》
今日はABCランドがありました☆
まずはBINGO!
身の回りにあるものがたくさん載っているBINGOの表にみんな興味津々です。
ひとつずつ発音しながら、自分の表に載っているかを探しました!
「言われたのがあったら、赤い紙を上にのせてね」
先生が出すカードを真剣に見る姿がありますよ♡
「これ今言われたよ~!」
「Yes, I do!」「No, I don’t!」
自分のカードにあるかどうかも発言します☆
「わあ!一緒のやつある!」
そのあとは、絵本を読んでもらったり、アルファベットを発音しました!
A~Zまでのアルファベットがランダムに出てくるのですが、素早く言える子が増えてきましたよ☆彡
最後はGirlチームとboyチームに分かれて、アルファベットをどちらのチームが速く発音できるか対決です!
勝敗は……また子どもたちに聞いてみてください♡
5/21(水)なかよしクラス《年長・年中》
今年度、1回目のなかよしクラス(異年齢交流)を行いました。
年中、年長の各クラスが6つのグループ(らいおん・ぞう・うさぎ・きりん・こあら・ぱんだ)に分かれます。
子どもたちの腕には、グループ色のリストバンドを付け、各保育室に移動します。
どんなお友だちがいるか、出席確認をしたり、担当の先生の名前を知ったりしました。
いつもと違うメンバーで歌を歌ったり、ふれあい遊びやダンスをノリノリで踊っていました。
その後は、各クラスのおもちゃで遊ぶと、クラスにはないおもちゃに興味津々!
とても喜んで遊んでいました。
初めはとっても恥ずかしそう・・・でも遊んでいくと、どんどん慣れて楽しむ子どもたちの様子が見られました♪
《らいおん・こあら》
《うさぎ・ぞう》
《きりん・ぱんだ》
5/20(火)花びらは何枚?《青》
昨日切ったあじさいの画用紙。
実はこのあじさい、版画で完成させるようです!
今日は花びらの部分を厚紙で切りました✂
「あじさいの花びらは何枚だったかな?」
「4枚!」「真ん中に〇があった!」

昨日観察したあじさいを、しっかり覚えていました!
まずは1枚の厚紙を半分に折って・・・

花びら4枚分と真ん中の〇を、その1枚の厚紙で全部切ります。
「えー!全部切れるかな?」
「もうちょっと小さくしないと無理かも」



考えながらの製作。すごいですね!
花びらが出来てくると、早く版画をやってみたくて仕方ない青組の子ども達です♪


5/19(月)体育指導《年長》
今日の体育指導もホールで行いました!
まずは、準備体操です!
カウントの声も、大きな声が出てきましたよ☆
1人の場所はもう完璧に覚えた年長さん!
「ひこうき」「すべりだい」「片手バランス」
先生が技の名前を言った後にする返事をします。
手を挙げず、声だけで「はいっ」ということを意識して取り組みましたよ。
2人組の技は、準備する時間がかかりますが、素早く準備することを頑張りました!
今日は3人組の技を教えてもらいました!
「おうぎ」「ペガサス」「ロケット」です。
友だちと協力しながら、準備の方法を考えます。
「真ん中の子がしゃがむんじゃなかった?」
「左の子はおしり付けて座るんやで!」など、友だち同士で確認しながら取り組む姿が見られましたよ♡
1人、2人組、3人組の場所を覚えた年長さん!
今日は先生から6人組の場所を教えてもらいました!
「えええ!6人?!」
「わかった!こことここがくっつくんやろ?」と子どもたちは大盛り上がり♬
6人組の場所もすぐに覚えられた子どもたちでした。
来週の体操まで覚えていられるかな?

















































































































