園での様子(年長)

6/20(木)絵画「あさがお」《緑》

園での様子,年長|2024年06月20日 12時20分

あさがおのまわりに、大好きな虫たち「かたつむりや、だんごむしなど」をラッションペンで描きました。

さすが年長さん!細かい作業のお手の物です。

七夕製作では、三角つなぎや四角つなぎを作りました。

折り紙を折って、切って、貼ってと段取り良く完成させました。

6/20(木)あじさい咲かせよう!《青》

園での様子,年長|2024年06月20日 12時12分

油性ペンで、あじさいの花を細かく描きました。

花びらを1枚ずつ丁寧に、どんな形かな~と、良く観察していました。

描いた後は、絵の具で塗りました。

どんな色を混ぜると紫になるかな~と、考えながら絵の具作りを楽しんでいました。

6/19(水)ABCランド《年長》

園での様子,年長|2024年06月19日 17時30分

英語での1~10までの数え方を絵本で学びました。

「Do you like 〇〇?」と野菜や果物を出しながら友だちに質問しました。

質問された友だちは「Yes I do」「NoI don’t」など答えました。

最後は男の子と女の子で野菜や果物クイズ対決をしました。

みんな協力しながら答えにたどり着いて、白熱していましたよ!

6/18(火)名前をつけて出来上がり♪《青》

園での様子,年長|2024年06月18日 11時35分

以前から作り進めていた、カエル🐸の製作。

折り紙でカエルを折って、ポンキーを使って周りに雨や虹、あじさいにカタツムリ・・・梅雨をイメージした絵をたくさん描いていました!

今日は、仕上げに名前付け♪

日々の運筆の活動を生かして、自分で名前を書きます。

 

素敵な作品が、また一つ増えました♡

部屋に飾るのが楽しみな子ども達です。

6/18(火)ごきげんななめのてんとうむし《緑》

園での様子,年長|2024年06月18日 11時34分

今日はお天気の影響か、なんだかおやすみがいつもより多い緑組さん…ですが、先生もお友だちも元気一杯です!

先生が絵本を読んでくれました。「ごきげんななめのてんとうむし」です。

どうして「ごきげんななめ」なのかな?雨の音が静かに聞こえる中、みんな夢中になって読んでいました!

どんなお話だったのか、おうちでも聞いてみて下さいね!

6/18(火)弾けるかな~《紫》

園での様子,年長|2024年06月18日 11時12分

鍵盤ハーモニカで、きらきら星を練習中の紫組。

先生が作った、大きな楽譜を見ながら、一音一音確認しながら、まずは赤色のシール、「ド」の音を1の指で弾きました。

背筋を伸ばして、ロープは手に持って吹いていましたよ。

 

6/17(月)新しい技にワクワク☆《年長》

園での様子,年長|2024年06月17日 12時47分

今日の体育指導では、新しい隊形で挑戦しました。

新たな隊形も、すぐに覚えた子どもたち!

真剣に体操の先生の話を聞き、移動する位置をしっかりと覚えて頑張っています。流石、年長です。

おお~!美しい姿!ちょっと内緒がよかったかな?

5人組の新しい技「一本橋」では、しっかりと手をふんばって、成功できるようにこれからも練習に励みます☆

6/13(木)混ぜると何色になるかな?《緑》

園での様子,年長|2024年06月13日 14時26分

赤、青、白の3色の絵の具を使ってあさがおを描くことにしました。

絵の具を混ぜるときは2色だけのルールで、自分たちで色混ぜをしています。

何通りもの色ができるので、お友だちの混ぜた色を見たり、考えたりしています。

水の量や絵の具の配分で、同じ色にならないので、たくさんの発見に繋がりますね。

どんなあさがおが完成するのでしょうか?

 

6/13(木)折り紙で・・《青》

園での様子,年長|2024年06月13日 14時25分

好きな色紙を選んで「カエル」を折りました。

保育室にはウシガエルがいるので、同じ仲間のカエルを作ることにワクワクしています。

先生に折り方を教えてもらい真剣な表情の子どもたちでしたよ。

 

 

     

6/13(木)文字のワーク《紫》

園での様子,年長|2024年06月13日 14時25分

えんぴつの持ち方やいすの座り方、姿勢などおさらいした後に文字のワークに挑戦しています。

「り」と「い」を教えてもらいました。

「簡単やで!!」とはりきりながら丁寧に書いています。

小学生みたいだね!!