見学随時受付中!お問い合わせは 072-234-1051
今日は雨天のため、プレイルームで体育指導をしました。裸足で準備体操をした後にマット運動にチャレンジ!!前転した後、サッと立ち上がりかっこいい姿を見せてくれています。ドッチボールが上達するようにコツを教えてもらいボール投げをしたり、再来週の体育指導では年長組でドッチボール大会を予定しています。
今日は、劇の小道具づくりをしました。
劇遊びを楽しんでいる紫組は、小道具作りもやる気満々☆
それぞれの役に分かれて製作を行いました。
本番、たくさんの道具がでてきますよ~
楽しみにしていてくださいね♪
今日は、朝から雨。青組では劇で使う小道具作りに取り掛かっています。
魔法使いの役で使う杖を作っています。丁寧にしっかりと丸めて作りました!
帽子もたくさんキラキラを貼って、だんだん可愛くなってきました!
もうすぐ完成!ワクワク
毎日、劇の練習に一生懸命な緑組さんですが、今日は小道具を持って練習です!
どんな風に作ろうかな?自分で考えて作った小道具、素敵ですね♪
りす組さんの劇も見せてもらいました。可愛らしい演技に夢中でしたよ!
園長先生とのお話し会、緑組2回目!
この日の大型絵本は「ともだちや」でした。
ともだちやです。ともだちはいりませんか。さびしいひとはいませんか。ともだちいちじかんひゃくえん。ともだちにじかんにひゃくえん。きつねが森の動物たちに声を掛けます。
きつねに声を掛けたのは、おおかみ。遊び終わった後、「まだ、おだいをいただいていないのですが…」きつねは、もうしわけなさそうに てをさしだすと…。
本当の友だちって…と大人も考えさせられる絵本です。
幼稚園でできた友だちも、これからできる新しい友だちも、大切にできる緑組さんでいて欲しいです♡
明日は節分です。
みんなはお家で豆まきしますか?
今日は幼稚園でみんなが鬼になったりしながら、豆まきを楽しみました。
鬼にめがけて「鬼は~外♪福は~内♪」
退治することができました♡
りすさん、年少さんはお部屋で行いましたよ。
《りす》
《いちご》
《れもん》
《もも》
《めろん》
《年中組》
3クラス一緒にプレイルームで行いました。
《年長組》
3クラス園庭で行いました。
豆を鬼のいる籠にたくさん入れてやっつけるぞ~!
どのクラスが一番多く入ったのかな!?
本日、鬼のお面を持ち帰りますので
お家でゆっくり見てもらえたらと思います☆
今日は好きな色の折り紙で、マスを作りました。
難しい折り方でも、見本を見たり、
お友だちに教えてもらったりしながら
作り進めました。
本日、お面と一緒に持ち帰りますので
是非お家でご活用ください♪
ピアノに合わせて歌をうたう練習をしました。
歌詞を見ながら、一つずつ確認していきます。
クラスで心を一つにして頑張りますよ~♪
振り付けもお見事ですよ~!
ホールでの練習も頑張ろうね!!
今日は「こすずめのぼうけん」というお話です。
園長先生の優しい声に引き込まれるようにお話の世界に入っていった子どもたち!!
お母さんから飛び方を教わった子スズメは、おもしろくなってどんどん遠くに飛んでいき、たくさんの鳥と出会っていくというお話です。
4月から小学生になる子どもたちに、「これからもたくさん冒険してね。いつまでも応援しているよ。」と園長先生から愛のあるお話があり、子どもたちもとてもうれしそうでした。
練習と並行して、衣装や大道具も作っている緑組さん。
作った大道具は、さっそく練習にも取り入れていきます。
大道具の出し入れも、自分たちで行います。
位置やタイミングなども、しっかり覚えています!
お友だちが自分の動きを確認している間、待っているお友だちもよく見てくれています。
みんなで作り上げる意識をもって取り組む年長さんのカッコよさを感じますね!
セリフも少しずつ自信がついてきた様子。
どんどん上手にできるようになってきて、とっても楽しそうな子どもたちです!