見学随時受付中!お問い合わせは 072-234-1051
勤労感謝の日に向けて、製作中。
年長さんはプラバンで作ります。
今日は、プラバンに油性ペンでお絵描きをしました。
どんな絵を描くか、自由画帳に試し描きしてから清書しましたよ。
この後、オーブントースターでプラバンを焼きます。
どんな絵が完成するかお楽しみに!
瞬発力を鍛える!
友だちとじゃんけんをして「あいこ」になったらダッシュ!
あっと、思った瞬間に出発・・・楽しくて力がつく体育指導です。
お客様が来られたら・・・
お茶をお出ししておもてなしをする時のお約束を教えていただきました。
まずはお手本を見せていただきました。
お茶をのせたお盆を置く位置も大事だそうです。
座った自分の膝頭から出さない。へえ~そうなんだ~
新しく知ることに感動しながらお稽古をしました。
9日(水)音楽会に向け、楽器お試し会が紫組で行われました。
クラスで演奏する曲の担当楽器を決めるためのお試し会です。
お気に入りの楽器を演奏するために、それぞれの楽器の音や触り心地を試しています。
お気に入り!大事ですよね。自分で決めるというの大切な機会です。
存分に試して、自分のお気に入り見つけましょうね。
クラス全員でかけっこ!
青空の中、とっても気持ちよさそう。
元気一杯走っていました。
力強く走る紫組、運動会のリレーを思い出しました。
走ることって子どもたちは大好きですね。
クラスで「フルーツバスケット」をしました。
自分で作ったフルーツカードを付けて、早速ゲーム開始!
フルーツ名が言われると、子どもたちは椅子を見つけて瞬時に動きます。
大盛り上がりのゲーム時間でした!
今日は他のクラスの作品巡りをしました☆
「わぁ!めっちゃすごーい」「可愛い♡」など大興奮でした!
りす組さんは、電車ごっこで参観です。
作品を壊さないように気をつけながら歩いています。
エライ!
「おお、りすさん、がんばってるね!」
片づけてしまうのがもったいなくなります。
でも、存分に作って楽しんだ後、お家の人と一緒に参観、友だちと一緒に見て回って、大満足の作品展でした。
紫組は最後の日まで、作品作りを頑張っています。
看板の文字を1文字ずつ手分けして作っていました。
集中して取り組んでいますよ。
文字は、発泡スチロールに油性ペンで塗ったのを細かくして貼りました。
どんな看板になるか楽しみですね!
今日は自分人形に持たせる名札を作りました。
自分の好きな模様の包装紙や紙袋を選んで、さらに、金や銀の色紙で、装飾を施します。
当日は、この旗にストローを付けて、自分人形に持たせます。
人形も旗も、とっても凝った素敵な仕上がりになっているので、お楽しみに!
作品展まであと3日になってきました。
完成に向けて毎日頑張ってます!
素材の種類も豊富☆
お友だちと話をしながら、一生懸命取り組んでいました。
全力投球の作品展をぜひお楽しみ下さい。