園での様子(その他)

12/27(金)カレンダー作り《よつば》

その他,園での様子|2024年12月27日 12時52分

今年もいよいよ明日から幼稚園はお休みに入ります。

今日も元気いっぱいのおおみのっ子たちは、園庭で楽しく遊んでいました。

 

保育室では、1月のカレンダー作り。獅子舞を描いたり、画用紙で作っていました。

りす、年少、年中、年長それぞれ素敵な作品ができました。

新年は1月6日(月)からホリデーがスタートします。

またみんなに会えるのを楽しみにしています。

12/24(火)みどりの絵コンクール 表彰式

その他,園での様子|2024年12月24日 13時48分

年中、年長組の子どもたちが夏休みに描いた「みどりの絵コンクール」の表彰式を行いました。

名前を呼ばれると、大きな声で返事をして堂々とみんなの前に出てきてくれました。

お友だちや先生たちに大きな拍手をしてもらい、嬉しそうな様子でした!

12/24(火)第2学期終業式

その他,園での様子|2024年12月24日 11時37分

ホールに集まって、終業式を行いました。

まずは朝の歌と、大美野幼稚園の歌を元気に歌いました。

先生のお話を静かに聞きました。

2学期の楽しかった行事のお話。

運動会に作品展、音楽を楽しむつどいと行事を通して、心も体も大きく成長しました。

2学期の始業式に園長先生と約束した「大きくていいこと」を見つけてほしいというお話もしました。

大美野幼稚園の子どもたちの大きな声、大きな動き、大きな心、大きな笑顔をたくさん見つけましたよ。

来年の干支は「巳」へびのことですね。

蛇は脱皮を繰り返して成長していく生き物です。

また、冬眠から目覚めて、地上に出てくる姿から新しい芽を出す草木と似ている、このことからへび年は新しい芽が出るといわれています。

来年は力をたくわえていたものが目を出す始まりになるよう、みんなもへび年、なにかあたらしいことをはじめてみるのもいいですね。

元気に冬休み過ごしてまた3学期元気に来てくださいね。

12/23(月)クリスマス会

その他,園での様子|2024年12月23日 16時53分

今日は遠い遠い、フィンランドからトナカイのソリに乗ってサンタさんが大美野幼稚園のお友だちに、プレゼントを届けに来てくれました!

子どもたちはサンタの登場で一気に大喜び!!

サンタさんに聞いてみたかった質問をしたりプレゼントのお礼にあわてんぼうのサンタクロースのお歌をプレゼントしましたよ🎅

たくさんのプレゼントの前に目を輝かせる子どもたち🌟🌟

クラスの代表で今日のお当番さんがプレゼントを受け取ってくれました。

 

最後にサンタさんに花束のプレゼントを渡しました!! 

サンタさんを見送った後は先生たちからの出し物を楽しみましたよ♡♡ 

   

あっという間の楽しい時間!

良い思い出になったかな☆彡

 

12/19(木)今年ラストのPTA図書の日

その他,園での様子|2024年12月19日 16時15分

今年最後のPTA図書、寒い中たくさんのお家の方が絵本を借りにきてくれています。

冬休み中に親子でお気に入りの1冊になるといいですね♡♡

 

 

 

次回のPTA図書活動は1月10日(金)です。時間は14:20分~14時50分です。

たくさんのご利用をお待ちしています。

12/19(木)給食の献立🍛

その他,園での様子|2024年12月19日 13時14分

カレーライス、青りんごゼリー

今日はみんな大好きカレーライスです。

たくさん食べてお昼からの活動も、元気いっぱいに過ごしましょう!

12/17(火)給食の献立

その他,園での様子|2024年12月17日 12時50分

ご飯(ゴマ塩)、八宝菜、チキンナゲット、チンゲン菜と揚げの煮浸し、揚げ焼売、レンコンの煮付、ミニゼリー(オレンジ)

今日は八宝菜です。

いろいろな野菜が食べられて栄養満点です!

12/16(月)給食の献立

その他,園での様子|2024年12月16日 12時40分

ご飯(かつおみりん)、アジフライ、はるさめの中華風、フライドスィートポテト、ポパイソテー、厚揚げの煮物、りんご缶

今日はサクサク美味しいアジフライですね。

よくかんで沢山食べましょう。

12/13(金)給食の献立

その他,園での様子|2024年12月13日 13時06分

ご飯(海苔香味)、鶏の唐揚げ、和風スパゲティ、フライドポテト(コンソメ)、ウインナー、ブロッコリーと人参のソテー、ミニゼリー(ぶどう)

〇✕クイズです!

「ぶろっこりー」をたいようの光に当てずに育てると「かりふらわー」になる?

答え ✕

「ぶろっこりー」と「かりふらわー」は、同じキャベツのなかまで、見ためもよくにていますが、「ぶろっこりー」と「かりふらわー」はちがいます。
「かりふらわー」には、しろのほかに、オレンジ色やむらさき色の種類もあるようです!

 

12/13(金)音楽を楽しむつどい2日目

その他,園での様子|2024年12月13日 12時56分

音楽を楽しむつどい2日目を行いました。

たくさんのお客さんの前でドキドキしたり、ワクワクしたり、一生懸命楽しんでいた子どもたち。

本当に良い最高の姿を見せてくれました。

《もも》

全身で元気よく「ホ・ホ・ホ!!」の振り付けが可愛いい姿で発表したもも組。

小さな体を大きく動かし、うさぎやクマに変身するところはとってもかわいかったです。

 

《すみれ》

鍵盤ハーモニカや合奏では心ひとつになりました。

子どもたちのぴかぴかスマイルで、お家の人まで心ポカポカ笑顔になりました。

《紫》

全員が集中して取り組み、クラスで音が一つなった歌声と合奏でした。

「ありがとうの花」では手話で気持ちを伝え、たくさんの感動をもらいました。

 

 

《青》

毎日がんばってきた練習の成果を発揮できた青組。

明るい歌声と合奏で見ている人の心がポカポカになり、笑顔いっぱいになりました。

 

どのクラスも本当によく頑張りました!!

ステキな姿を見せてくれました。

保護者の皆様、お忙しい中見に来てくださりありがとうごさいました。