見学随時受付中!お問い合わせは 072-234-1051
ハヤシライス、レモンゼリー
みんな大好きなハヤシライス!
今日もおかわりのお友達がたくさんいましたよ。
レモンゼリーもさっぱりして、美味しかったですね。
今日はおともだちクラス(よつば異年齢交流)の日!!
各クラスに分かれてリズムあそびやゲームを楽しんでいます。
絵合わせカードあそびでは異年齢のお友だちがペアになり同じ絵のカードになるようにめくっていきます。
「やった~!!同じ」など楽しそうな様子。
年長や年中のお友だちが年少のお友だちに優しく声をかける姿や一緒に踊ったりしながら楽しい時間を過ごしています♡♡
《緑・あじさい・もも》
《青・すみれ・いちご》
《紫・ばら・れもん》
ご飯(ゆかり)、煮込みハンバーグ、マカロニのソテー、フライドポテト(塩)、チキンナゲット、ブロッコリーとウインナーのソテー、ミニゼリー(オレンジ)
今日はみんな大好きハンバーグですね!
よくかんでモグモグたくさん食べましょう!
今日はPTA図書の貸出日でした。
たくさんの本の中から、お家の人と一緒にお気に入りの本が見つかったかな。
次回は12月19日(木)です。
2学期最後の貸し出しです。
ぜひご利用ください。
ご飯(ゴマ塩)、コーンフライ、ジャーマンポテト、厚揚げの煮物、三色ナムル、星型しんじょ、洋梨缶
【厚揚げ】
厚揚げは、水切りした豆腐を油で揚げた食材です。
中は豆腐の食感が残るように外側だけを揚げていることが特徴で、「生揚げ」とも呼ばれています。
厚揚げは、煮物や炒め物、焼き物、おでんなど、さまざまな料理で活用できる便利な食材ですね!
ご飯(かつおみりん)、ホイコーロー、チキンリング、小松菜の和え物、焼売、キャロットがんも、みかん缶
クイズです!
小松菜は「大きい」と「小さい」どっちが味が濃い? 答え「大きい」
時期や品種によって多少変わるそうですが、一般的には葉が大きいものは味が濃く、小ぶりなものはあっさりとしていて、やわらかい。ということだそうです!
ご飯(ゆかり)、白身フライ、マカロニケチャップソテー、ミニハッシュドポテト、インゲンと人参の煮浸し、花形さつま、黄桃缶
ハッシュドポテトって何かな?
ハッシュドポテトは、細かく切ったじゃがいもをまとめてやいたり、油で揚げたりした料理です。
ハッシュポテトとも呼ばれているそうですよ!
ご飯(ゴマ塩)、豚肉のプルコギ風、ポテチキ、春雨サラダ、ミートボール、星型しんじょ、パイン缶
英語で牛肉はビーフ、鶏肉はチキンです。では、豚肉は何というでしょう?
1.ミート
2.ポーク
3.トン
答え 2.ポーク
豚肉は英語で「ポーク(pork)」といいます。
牛肉は「ビーフ(beef)」、鶏肉は「チキン(chicken)」といいます!
カレーライス、豆乳プリン
今日は、みんな大好きカレーライス!
年少組もりす組も、お代わり続出でびっくりしました。いただきますの後、数分で完食。ニコニコ笑顔でお皿をもって並ぶ姿は、頼もしい限りです。
そりゃあ大きくなりますよね。
みんなで食べると、勢いがつくのでしょうか。たくさんの友だちと食べると食欲はさらにアップするようです。これが給食の効能かもしれません。
楽しく食べて、たくさん食べて、元気はつらつの幼稚園を作りましょう!
ご飯(海苔香味)、肉団子の野菜あんかけ、揚げぎょうざ、チンゲン菜と揚げの煮浸し、キャロットがんも、野菜かまぼこ(人参)、りんご缶
今日は、形がかわいいキャロットがんもですね!
これからの季節、おでんにに入れても美味しいですね。