園での様子(その他)

3/15(土)いよいよ卒園式🎊

その他,園での様子|2025年03月15日 12時25分

いよいよ卒園式です。

みんな元気に登園してくれました。

担任の先生に、胸の花をつけてもらって準備完了です。

 

3/14(金)卒園式💐準備中

その他,園での様子|2025年03月14日 15時14分

明日、3月15日(土)は、大美野幼稚園の卒園式です。

今日の午後は、会場準備で大忙しです。

頑張った年長さんたちのことを思いながら先生たちが頑張る姿をお届けします。

式場準備、完了!花も美しく生けていただきました。

明日、いい日になりますように・・・

3/14(金)年長組とのお別れ会

その他,園での様子|2025年03月14日 10時51分

明日は卒園式の年長組。今日は園庭でお別れ会をしています♡♡

なかよしクラスやよつば、園庭などで優しくしてくれたお兄さんお姉さん♡♡

行事を通して憧れの存在になった年長組さん🌟

お別れ会では、朝の歌や園歌を歌ったり、園長先生のお話を聞いたりしました。

卒団式もしています。

幼年消防クラブ員として「防火のちかい」をよく守りました。ということで

表彰状をいただきました。

今日のお当番さんが代表で受け取っています!!

「頑張ってね!!応援しているよ!!ありがとう」の気持ちを込めて

在園のお友だちから「ランドセル ラン♪」の歌のプレゼントをしました。

年長組のお兄さんお姉さんから「さよならみんなのようちえん♪」を歌ってくれました♡

最後は、花道を作って年長さんをお見送り!

「元気でね~」と、手を振ったりタッチをして見送りました。

いつまでも応援しているよ!!年長組さんありがとう!!

 

3/13(木)おおみのっこクラブ《サッカー》

その他,園での様子|2025年03月13日 17時09分

今年度、最後のサッカークラブも元気いっぱいボールを追いかけています。

《りす・年少・年中》

先生やお友だちと1年間楽しくサッカー頑張りました♡♡

頑張ったご褒美で先生からキラキラメダルを頂きました!!

大きくなったら何になりたいですか?の質問に

「ハンバーガー屋さん」や「サッカー選手になりたい」と答えてくれたお友だちもいました。

 

1年間よく頑張りました🏅🏅🏅楽しかったね♡♡

《年長》

年長さんは幼稚園でのサッカークラブは最後になります・・

立派な金メダルをもらい笑顔いっぱいの子どもたち🏅🏅🏅

 

 

2月のサッカー大会の年長の部で優勝!!

大きなトロフィー と賞状を頂きました😊😊

    

チームメイトと力を合わせて頑張った経験は宝物ですね♡♡

未来のサッカー選手!!いつまでも応援しているよ!!

 

 

 

3/13(木)給食の献立🍛

その他,園での様子|2025年03月13日 12時39分

カレーライス、レモンゼリー

今日は、みんなが大好きなカレーの日ですね!

たくさん食べてお昼からも元気いっぱい活動しましょう。

年長は、今日がみんなで食べる最後の給食です。

3年間で、好きなものや食べられるようになったものはありましたか?

小学校へ行って、苦手な食べ物でも一口は挑戦してみましょう!

3/11(火)給食の献立🍇

その他,園での様子|2025年03月11日 12時45分

ご飯(ゆかり)、豚肉のしょうが焼き、チキンリング、ほうれん草とえのきの和え物、厚揚げの煮物、ごぼうの天ぷら、ミニゼリー(ぶどう)

きのこは何から栄養をとって成長しているでしょうか?

① 日光

② 土

③ 枯葉や虫の死がい

 

答:③ 枯葉や虫の死がい 

 きのこは植物と違って日光から光合成で栄養を作ることはできません。枯葉や虫の死がいを分解することで、栄養を摂取しているようです。

 

 

3/10(月)給食の献立🍐

その他,園での様子|2025年03月10日 12時29分

ご飯(海苔香味)、ローストンカツ、チンゲン菜とハムのソテー、ミートボール、白菜とツナの煮浸し、レンコンの煮付、洋梨缶

おいしい「レンコン」の選び方です!

レンコンは、重量感があり、太くて真っすぐな物を選びましょう。

また、つやがあるものが良品だということです。

 

3/10(月)ダンスタイム♪

その他,園での様子|2025年03月10日 12時27分

今朝も元気いっぱいの声が幼稚園に響いています!!

園庭ではノリノリで♪ダンスタイム♪が始まりました。

音楽が流れると近くにいるお友だちと輪になり、顔を見合わせながら踊っています。

「楽しかったぁ~!!」と大満足の子どもたちでしたよ♡♡

3/7(金)給食の献立🥦🥕🍠

その他,園での様子|2025年03月07日 15時01分

ご飯(ゴマ塩)、照焼きハンバーグ、スパゲティソテー、ブロッコリーと人参のサラダ、キャロットがんも、さつま芋の甘煮、ミニゼリー(りんご)

〇✕クイズです!

「ブロッコリー」を太陽の光にあてずに育てると「カリフラワー」になる。

答、✕

「ブロッコリー」と「カリフラワー」は、同じキャベツの仲間で、見ためもよく似ていますが、「ブロッコリー」と「カリフラワー」はちがいます。
「カリフラワー」には、白のほかに、オレンジ色や紫色の種類もあります。

 

  〈ブロッコリー〉         〈カリフラワー〉     

3/6(木)給食の献立

その他,園での様子|2025年03月06日 14時26分

すき焼き丼、オレンジゼリー

クイズです!

「ゼラチン」でも「寒天」でもゼリーが作れますが、冷蔵庫に入れないと固まらないのはどっち?

 

答、ゼラチン

ゼラチンでゼリーを作るときは冷蔵庫で冷やし固めなければなりません。ゼラチンは、40~50℃で溶け、5~12℃で固まる性質があります。一方、寒天は85~100℃の温度で溶け、28~35℃で固まります。室温に置いておいても十分に固まるため、学校給食などで大量にデザートを作るときには寒天が使用さることがある。ということです!