園での様子(その他)

7/18(木)おともだちクラス《よつば異年齢交流》

その他,園での様子|2024年07月18日 16時10分

今日は午後からよつばで異年齢交流「おともだちクラス」を楽しんでいます。

まず最初にみんなで自己紹介タイム!

お名前を言う前に「知ってるよー!」とみんなお友だちのお名前バッチリ覚えています♪

次は「はとぽっぽ体操」や「冷凍みかん」のダンスタイムです♪

先生たちの大きなトンネル発見!

最後はみんなで「かごめかごめ」のふれあい遊びを行いました。

「♪うしろの正面だ~れ」というと、うしろに隠れているお友だちは、あてられないよう動物の鳴きまねをしたり、声を変えたりと、とっても楽しそうでした☆

ダンスもふれあい遊びもみんなとっても楽しそうに過ごしていました♡

7/18(木)PTA図書貸出📚

その他,園での様子|2024年07月18日 13時23分

1学期最後のPTA図書貸し出しがありました。

今日は、PTA図書費で購入していただいた、たくさん新刊の絵本も、貸出しの仲間に入りました。

新しい絵本はみんなに大人気!やっぱり新しい本、いいですよね。

夏休み前なので、お気に入りの絵本を10冊借りているお友だちもいましたよ。

どれがいい?親子で相談、いいですね。

書名と番号を貸出しカードに書いて、提出します。

たくさんの方々のご利用、本当にありがとうございました。

次回は9月6日(金)です。お楽しみに~

ご利用お待ちしております。

7/16(火)給食の献立🍝

その他,園での様子|2024年07月16日 13時14分

ご飯(海苔香味)、カレーコロッケ、スパゲティソテー、ブロッコリーサラダ、ミートボール、厚揚げの煮物、ミニゼリー(りんご)

やさいは、大きく分けて、「りょく黄色おうしょくやさい」と「淡色たんしょくやさい」にけられます。「りょく黄色おうしょくやさい」ではないものは、つぎのうちどれでしょうか?

1 かぼちゃ 🎃

2 ブロッコリ― 🥦

3 ほうれん草 🥬

4 なす 🍆

 

答え 4 なす 🍆

「 緑黄色 野菜」とは、色 の濃 い野菜と想像 する人も多  いと思 います が、実 は「カロテン」という色素 の含 まれる量 などが基準 となっています。一部  、例外  はありますが、中身 まで色 がついているやさいは、「 緑黄 色 野菜」、中身 が 白  っぽい野菜は、「淡色 野菜」と覚 えるとわかりやすいです。

7/12(金)給食の献立

その他,園での様子|2024年07月12日 14時17分

ご飯(ゴマ塩)、ローストンカツ、キャベツのソテー、ミニハッシュドポテト、ひじきの炒め煮、人参グラッセ、パイン缶

クイズです!

シュークリームの「シュー」はフランス語である食べ物がもととなっています。

いったい何でしょうか?

1.トマト

2.キャベツ

3.ブロッコリー

 

答え 2.キャベツ

フランス語で「シュー」は「キャベツ」という意味です。

シュークリームの膨らんだ見た目がキャベツに似ていることから「キャベツにクリームが入ったお菓子」ということで「シュークリーム」と名付けられたそうです。

7/12(金)火災避難訓練

その他,園での様子|2024年07月12日 10時36分

雨だったのですが、園庭の前に避難し、訓練を行いました。

放送を静かに聞いて、担任の先生の指示に従って、園庭に避難できました。

年少さんも放送の音にびっくりすることなく、避難できましたよ。

順番に並ぶのも、早くなりましたよ!

りすさんもとてもスムーズです!

さすが年長さん、とても素早く避難できました!

避難後は、担当の先生のお話を放送で聞きました。

「お・は・し・も」のお話。

もうみんなバッチリです。

園長先生のお話も、とても静かに聞くことができました。

7/11(木)給食の献立

その他,園での様子|2024年07月11日 12時49分

ハヤシライス、オレンジゼリー

ハヤシライスは、牛肉と玉葱をデミグラスソースで煮込んだお料理で、洋食メニューの代表格ですね。

よく噛んで、沢山食べましょう。

7/10(水)英語 Talk Talk 《おおみのっ子クラブ》

その他,園での様子|2024年07月10日 16時26分

今日は、おおみのっ子クラブ「英語 Talk Talk 」の日です。

一列に並んで、先生に手渡されたカードの色をいいます。

カードをつなげます。

英語でバランスゲームです。

みんな楽しそう!

先生に手渡された数字のカードを先生の後に続いて、英語で言います。

形を英語で言いました。

みんなとっても生き生きしていました。

7/9(火)給食の献立

その他,園での様子|2024年07月09日 13時18分

ご飯(ゴマ塩)、若鶏海苔巻き唐揚げ、チャプチェ(副菜)、フライドスィートポテト、小松菜の煮浸し、ちくわ煮、ミニゼリー(オレンジ)

クイズです!

チャプチェのチャプは、どういう意味の言葉でしょう。

 1 炒める  2 煮る  3 混ぜ合わせる

 

答え 3 混ぜ合わせる

チャプチェは韓国の料理で、「チャプ」は混ぜ合わせる「チェ」はおかずという意味です。

肉や野菜、きのこを細く切り,春雨と一緒に炒めて甘辛く味付けをします。

もともとチャプチェは野菜だけの炒めものでしたが,次第に春雨を入れた料理に変わっていきました。

家庭料理としてもよく食べられますが、お祝いの席や多くのお客様のおもてなしに欠かせない,韓国の伝統料理でもあります。

7/8(月)給食の献立

その他,園での様子|2024年07月08日 12時37分

ご飯(ゆかり)、野菜コロッケ、チンゲン菜のソテー、焼売、白菜とツナの煮浸し、キャロットがんも、りんご缶

今日は、ツナ缶についてお伝えします。

ツナ缶にはDHAやEPAといった、良質な脂質を含みます。

DHAやEPAの効能は、血液をサラサラにするなど血液や血管の健康に関わるほか、学習能力を高める効能が期待されるそうですよ!

7/5(金)PTA図書貸出

その他,園での様子|2024年07月05日 14時49分

今日もたくさんの方がホール図書を借りに来てくださいました。

お家の人とどんな図書にしようかと、嬉しそうに選んでいました!

次回は、7月18日(木)11:20~11:45です。

夏休み前ですので、10冊まで借りていただけます。

たくさんのご利用お待ちしております。