園での様子(その他)

3/9(土)式中の様子

その他,園での様子|2024年03月09日 13時32分

花道を一歩一歩踏みしめながら入場し、凛とした表情で名前を呼ばれるのを待っています。

卒園証書を受け取る姿がとってもかっこよかったです。

「さよならみんなのようちえん」の歌は、心がたくさんこもっていて感動しました。

3/9(土)いよいよ卒園式

その他,園での様子|2024年03月09日 13時31分

いよいよ卒園式です。

みんな元気に登園してくれて嬉しいです!

担任の先生に胸の花をつけてもらって、準備完了です。

 

3/8(金)登西かるがもキッズ

その他,園での様子|2024年03月08日 15時11分

3月の“かるがも”は、大美野幼稚園が担当させていただきました。

今日も可愛いお友だちが沢山遊びにきてくれていました♡

手遊びやお歌から始まり、上手に真似っこしてくれていましたよ~

大型絵本の「きんぎょがにげた」も見ました!

逃げた金魚を見つけて、「ここだよー!!」と

指をさして教えてくれたかるがもちゃんたち♪

 

   

そのあと金魚のお面とお花のマラカスを作り、

「どんな色がすき♪」のペープサートに合わせてマラカスの音を

たくさん鳴らして楽しんでくれていました。

 

またみんなに会える日を楽しみに待っています。

3/8(金)何して遊ぶ!?《年中・年少》

その他,園での様子|2024年03月08日 11時38分

お別れ会のあとは、年少と年中組で園庭遊び!

他のクラスのお友だちとも遊べて、とってもうれしそう!!

園庭を元気一杯走り回っていました。

すべり台大好き!

鬼ごっこしようよ!

子どもたちは寒さに負けず元気!

順番守って滑るよ!

長縄跳べるかな!?

 

 

 

3/8(金)年長組とのお別れ会

その他,園での様子|2024年03月08日 11時14分

おおみのっ子が園庭に集まって、年長組とのお別れ会をしました。

いよいよ明日が修了式。

寂しいような、でも嬉しい!!そんな気分ですね。

朝のお歌を歌った後は、園長先生のお話を聞きました。

りす、年少、年中組からは「ランドセル ラン」の曲を歌って、送りました。

年長さんからは大きな拍手のプレゼントがあり、とってもうれしかったりす、年少、年中組です。

年長さんからは、お別れの言葉と思い出のうた「さよならみんなのようちえん」を聞きました。

最後は年長組を拍手で送りました。

 

 


明日の修了式が心に残る一日でありますように・・・

3/7(木)お外で遊んだよ!

その他,園での様子|2024年03月07日 16時40分

お昼休み、お外で元気いっぱい遊びました。

年長組さんは最後の昼休みです。

縄跳びやドッジボール、砂場など好きな遊びを最後まで楽しんでいました。

  

とっても優しいお兄さん、お姉さんとたくさん遊びました!

まだまだ一緒に遊んでいたい様子の年少組さんでした。

3/7(木)給食の献立

その他,園での様子|2024年03月07日 12時35分

カレーライス、オレンジゼリー

今日は、みんな大好きなカレーライスです。

おかわり!の列ができる日です。嬉しいですね。

モリモリパクパク美味しそうに食べていました!

3/6(水)元気に外遊び!

その他,園での様子|2024年03月06日 14時32分

雨が上がったので、思いっきり外遊びをしました。

他学年との関わりもあり、とってもうれしそうな子どもたち!

なわとびをしたり、遊具で遊んだり、お砂場で山を作ったりして遊んでいました。

「なわとび大好き!」

「ぶらんこ楽しいね」

「みんなでハイポーズ」

年長さんとの時間もあと3日!いっぱい遊ぼうね。 

3/5(火)給食の献立

その他,園での様子|2024年03月05日 12時55分

すき焼き丼、ピーチゼリー

今日は、すき焼きですね。ではここでクイズです。

お鍋ですき焼きをいただく際、卵をつける本来の理由は?

①味をマイルドにするため

➁牛肉を殺菌するため

③火傷を防ぐため

④肉を柔らかくするため

答え、「火傷を防ぐため」です

熱々になった具材を冷まして火傷をしないための工夫だそうですよ!

3/4(月)給食の献立

その他,園での様子|2024年03月04日 13時18分

ご飯(かつおみりん)、ローストンカツ、小松菜と豚肉のソテー、ミートボール、レンコン金平、野菜かまぼこ(人参)、みかん缶

今日は、まん丸美味しいミートボールにローストンツ、小松菜も彩りよくきれいですね。みなさんおいしかったですか?