園での様子(その他)

9/7(木)PTA図書貸出しの日!📚

その他,園での様子|2023年09月07日 16時17分

今日もたくさんの方がPTA図書貸出しに来てくださいました♪

PTAで購入いただいた、新しい絵本も増えました☆

「今日は一人5冊まで借りられるんだよね!」

どれにしようかな?きょうだいで検討中のようです。

これで決まりでいいのかな?

迷うなあ~どれにしようかな~5冊か・・・

ありがとうございました!!

次回、PTA図書の貸出し日は、9月22日(金)

14時20分~14時45分です☆

お待ちしています!

9/7(木)給食の献立

その他,園での様子|2023年09月07日 14時14分

ご飯(ゴマ塩)、野菜コロッケ、チンゲン菜の中華和え、肉団子、大根のそぼろ煮、厚揚げの煮物、ミニゼリー(オレンジ)

2学期がいよいよ始まりましたね。

秋の足音が少し聞こえてきました。

運動会の練習も始まり、体を動かすことも増えるのでたくさん食べて頑張りましょう!!

9/6(水)火災避難訓練《よつば》

その他,園での様子|2023年09月06日 15時58分

今日は、よつばの避難訓練がありました。

年少組、りす組はプレイルーム、年長組はチャレンジルームから、よつばの先生の話を聞いて上手に避難しました。

給湯室からの火災を想定した訓練だったので年中組はホールを通って前回とは違う経路で避難しましたよ。

火災の時はハンカチで煙を吸わないようにする、地震の時は頭を防災頭巾で守るなど、災害の内容によって大切にすることが違うので自分で考えられるようになってくださいね!と、園長先生からのお話がありました。

今日は4分間でみんな避難することができました!

9/6(水)なかよしクラス《異年齢交流》

その他,園での様子|2023年09月06日 15時55分

今日は、なかよしクラスがありました。2学期からは、年少組も一緒に参加して楽しい異年齢交流の時間を過ごしました。 

ふれあい遊び「アヒルのダンス」をしました。違うクラスのお友だちと、顔を見合わせて恥ずかしそうに微笑みながら、ダンスする姿がとってもかわいいです♡

やさしくリードしてくれる、頼もしい年長さんです!

その後は各クラスにある玩具で遊びました。

年長のお友だちが作るものに、「すごい!!」「かっこいい!」と目をキラキラさせて見ていました。

年少組と年長組、年中組と年少組など、他学年でペアになり、『げんこつ山のたぬきさん』や『せんたくき』などのふれ合い遊びをしましたよ。

“なんでも上手な年長さん”にやさしく関わってもらったり、教えてもらったりして刺激をうけています。そして、憧れの眼差しを向けられる方も、どんどん自信をもてるようになっていきます。

年齢を超えた自然な関わりをもつきっかけになれる、なかよしクラスです!

9/5(火)カレンダーを作ったよ☆《よつば》

その他,園での様子|2023年09月05日 15時51分

《年少》

絵の具でブドウの実を描いたよ★

マスカットや巨峰♪ どっちをかこうかな!?

 

《年中》

完成!!可愛い絵がかけたね♪

《年長》

ホール遊びをしました!

みんなで仲良くおうちにはいったよ!

年長さんも夏の絵をかいたよ!!

 

またお家に飾ってね★

9/4(月)異年齢交流🤩《よつば》

その他,園での様子|2023年09月04日 15時25分

今日は、よつばのお友だちが、学年混合で分かれて遊ぶ異年齢交流をしました。

いつもは違う教室で過ごしているお友だちと、触れ合い遊びをしたり、折り紙をしたりして楽しみました。

異年齢のクラスに分かれたら、二人組をつくりました。

年上のお友だちと、年下のお友だちで一緒に過ごします。

ちょっとドキドキしてるお友だちも…

でも、お兄さんお姉さんにやさしく手を引いてもらって、嬉しそうにしていました。

活動内容は、ハンカチ落とし、ダンス「どんぐりみつけたよ」、折り紙「アイス」。

難しいところは年長さんや年中さんが教えてくれました。

回を重ねるごとに、知ってるお友だちも増えてきています。

いろんなお友だちとかかわると、楽しいですね♡

9/1(金)実習生が来ていますよ!

その他,園での様子|2023年09月01日 16時09分

今日から3~4週間、幼稚園の先生になるための教育実習が始まりました。

この実習でのいろいろな経験を通して、教員に向けた学びを深めるとともに、子どもたちとの楽しい時間をたっぷり味わってほしいと思っています。

子どもたちは、大喜びです。

8/29(火)地震避難訓練《ホリデー》

その他,園での様子|2023年08月29日 16時24分

今日は、ホリデークラスの地震避難訓練を行いました。

騒ぐ事なく、静かに命を守る行動をとっています。

各学年の部屋から、静かに落ち着いて避難しています。

 

先生の話をよく聞いて上手に避難できました。

非常ベルから4分で避難完了したことを、園長先生に誉めてもらえて嬉しそうな子どもたちでした。

8/29(火)教職員研修

その他,園での様子|2023年08月29日 13時17分

2学期のスタート前に、教職員の研修を行いました。

キンダーカウンセラーで来ていただいている公認心理師の先生による特別支援教育の講義を受けました。

明日からの保育につながる学び多い時間となりました。

また、午後は「保育とジェンダーレスについて」を課題に人権研修を行いました。

教職員同士で考えや意見を出し合い交流しながら学びました 。

 

多様な考えを持ち、一人ひとりに寄り添える幼稚園を目指し、日々学んでいきます。

8/28(月)お月見の製作《ホリデー》

その他,園での様子|2023年08月28日 16時05分

お月見(十五夜)に向けて製作をしました🌕

 

お団子が美味しそう~☆

9月29日がお月見です。

月を見てみたらうさぎが見えるかもしれないですよ🐰