園での様子(その他)

2/2(木)給食の献立

その他,園での様子|2023年02月02日 13時20分

ハヤシライス、オレンジゼリー

今日は、ケーキに使った「にんじん」のクイズを出したいと思います。にんじんにたくさん入っている、目をよくしてくれたり、かぜを予防してくれる栄養素は、次のうちのどれでしょうか?

①ビタミンA ②ビタミンB ③ビタミンC

正解は、①ビタミンAです。

にんじんには、おなかの中をそうじしてくれる「食物繊維」や、貧血を予防してくれる「鉄」などの栄養素も、バランスよく入っています。残さず食べましょう。

1/31(火)給食の献立

その他,園での様子|2023年01月31日 13時08分

ご飯(ゆかり)、ポークチャップ、揚げぎょうざ、じゃが芋のそぼろ煮、キャロットがんも、チキンナゲット、りんご缶

 

じゃが芋はいつ収穫できるでしょう?

①春 ②夏 ③秋 ④冬

正解は、①春と②秋です。

食べ物が美味しい時期を「旬(しゅん)」と言います。

じゃがいもはその「旬」が1年に2回もあるそうです。

1/30(月)給食の献立

その他,園での様子|2023年01月30日 14時03分

ご飯(海苔香味)、豆腐ハンバーグきのこあん、ブロッコリーおかか和え、チキンナゲット、竹輪の磯辺揚げ、ウインナー、ミニゼリー(オレンジ)

今日の「ブロッコリーおかか和え」に入っている「おかか」とは、何でしょう?

①うめぼし ②こんぶ ③かつおぶし

正解は、③かつおぶしです。

昔、天皇につかえていた人たちが使っていた言葉の名残です。かつおぶしのことは「おかか」というそうです。

かつおぶしにはうまみ成分がギュッと詰まっていておいしい出汁がでます。

1/27(金)給食の献立

その他,園での様子|2023年01月27日 14時24分

ご飯(ゴマ塩)、チキンカツ、小松菜とコーンのソテー、粉吹き芋、チーズカリカリ揚げ、厚揚げの煮物、パイン缶

 

粉吹き芋は何の芋を使っているでしょう?

①じゃがいも ②さつまいも ③さといも

正解は、①じゃがいもです。

粉吹き芋は、粉を吹いた芋と書きます。

じゃがいもをゆでた後、お湯を捨てて、火にかけ、転がしながら粉を吹かせます。

作ってみると、おもしろいのでおうちで挑戦してみてね!

ちなみに粉の正体は、じゃがいもに含まれるでんぷんです。

1/26(木)PTA図書貸出し

その他,園での様子|2023年01月26日 15時41分

今日も雪がちらちら、寒い1日でしたが、親子でたくさんPTA図書の貸出しにきてくれました。

真剣な目で選んでいます。いいですね~

素敵な絵本みつけたよ。

 

お気に入りの絵本が見つかったかな?

次回のPTA図書貸出しは、2月10日(金)です。

1/26(木)給食の献立

その他,園での様子|2023年01月26日 14時28分

カレーライス、青りんごゼリー

日本で初めて作られたカレーのレシピに記載されている肉は次のうちどれでしょう?

①イルカ ②うさぎ ③カエル

正解は、③カエルです。

ちなみにアカガエルの肉は、昔串焼きなどにして食べており「牛肉に匹敵するくらい美味しい」らしいです。

1/25(水)ラビちゃん教室🐰

その他,園での様子|2023年01月25日 17時05分

本日は寒い中、園庭開放にご参加頂きありがとうございました。

 

おもちゃの積み木をともだちと仲良く遊んでいます♥

リズム遊びも、みんなノリノリで参加してくれました。

1月生まれのお友だちのお誕生会をしました。

今日の製作は『鬼のお面を作ろう!』

 

出来上がった鬼のお面を付けて『鬼のパンツ』を歌って踊りました♪

 みんなで集合写真『オニチーズ👹』

最後に絵本を読んで楽しい時間を過ごしました♪

次回は2月22日(水)

1部9時40分~10時15分

2部10時40分~10時15分

予約日は2月15日(水)です。

次回のラビちゃん教室もお待ちしております。

1/25(水)1月の誕生会🍰

その他,園での様子|2023年01月25日 15時28分

今日は1月生まれのお友だちの誕生会がありました。

園長先生からのお祝いのメッセージを聞いてから、クイズにチャレンジしましたよ♪

お部屋では正解の「もち」から、しりとり遊びをして楽しみましたよ!

みんなからのおめでとうの言葉をもらって、とても嬉しそうな姿がありました♥

先生から、お祝いの気持ちがこもったお話のプレゼントがありました♪

1月生まれのお友だち、お誕生日おめでとう🍰

またひとつ大きくなったね☆彡

1/24(火)給食の献立

その他,園での様子|2023年01月24日 14時38分

ご飯(海苔香味)、ハムカツ、キャベツのソテー、ひじきの炒め煮、ポテチキ、レンコンの唐揚げ、ミニゼリー(ぶどう)

キャベツは,次のどの植物と同じ仲間でしょうか?

①バラ ②菜の花 ③タンポポ

正解は、②菜の花です。

キャベツをずっと畑に植えておくと,やがて花が咲きます。その花は,菜の花とそっくりです。

春になって,畑の近くを通ることがあったら,キャベツの花を見ることができるかもしれませんね。

1/23(月)給食の献立

その他,園での様子|2023年01月23日 13時51分

ご飯(ゴマ塩)、白身フライ、マカロニのソテー(コンソメ)、ウインナー、こうや豆腐の煮物、黄桃缶

桃は植物でいうとバラ科ですが、ほかにバラ科のくだものは次のうちどれでしょうか?

①いちご ②メロン ③かき

正解は、①いちごです。

いちごのほかにもりんごや梨、さくらんぼ、梅などもバラ科になります。桃は中国が原産で果肉が白いものを白桃、黄色いものを黄桃といいます。
桃農家では桃の木にピンク色の花が咲くと、専用の道具を使って花から花へと授粉させ、実がなると、虫や日焼けから守るために袋かけをして大切に栽培されているそうです。