園での様子(その他)

10/20(木)PTA図書の貸出日!

その他,園での様子|2022年10月20日 16時50分

本日はPTA図書の貸し出し日でした。

たくさんのお友だちが、絵本を借りに来てくれました。

お気に入りの絵本に、出会えたかな♪

貸し出し表に借りたい絵本の名前を記入し並びます。

貸出し前には絵本の修理のお仕事も…。

れもん組の学級委員さんありがとうございました。

次回の貸出日は、11月11日(金)です。

お待ちしています♪

10/20(木)給食の献立

その他,園での様子|2022年10月20日 13時27分

カレーライス、みかんゼリー

カレーライスに使われるカレー粉は、どこの国の人が考えて生まれたものでしょう。

①イギリス ②インド ③アメリカ

正解は、①イギリスの人です。

カレーは、もともと、インドの家でそれぞれいろいろなスパイスを混ぜて作られていましたが、イギリス人がインドで使われていたスパイスを混ぜ合わせて「カレー粉」を作りました。

そのカレー粉が、明治時代の初めごろ、イギリス人によって日本に伝わり、日本のお米に合うように、とろみをつけたり、そばやうどんのだしにカレーを加えたカレーうどん、カレー南蛮、パンでカレーを包んだカレーパンなど、いろいろなカレー料理ができたそうです。

みなさんも、カレーを使った新メニューを考えてみませんか。

10/19(水)吊るしおばけを作りました《よつば》

その他,園での様子|2022年10月19日 15時54分

今日は紙コップを使って、ハロウィンもあと少しなので、おばけを作りました。

各学年それぞれ個性的な吊るしおばけが完成しました☆

お家で是非飾ってみてください☆

《年少》

《年中》

《年長》

10/18(火)給食の献立

その他,園での様子|2022年10月18日 14時30分

ご飯(海苔香味)、豚肉スタミナ炒め、ポテチキ、大根のそぼろあんかけ、野菜かまぼこ(人参)、厚揚げの煮物、ミニゼリー(ぶどう)

大根の白い部分の栄養素で、一番多いビタミンは何(なん)でしょう?

①ビタミンA ②ビタミンB1 ③ビタミンC

正解は、③ビタミンCです。

ビタミンCは、カゼを予防する働きがあります。大根は、冬が旬の野菜です。カゼの予防のためにも、いろいろな料理でたくさん食べましょう。

10/17(月)給食の献立

その他,園での様子|2022年10月17日 14時28分

ご飯(ゴマ塩)、カレーコロッケ、きのこスパゲティ、レンコン金平、ウインナー、がんもの煮物、チーズ

 

今日のきのこスパゲティに使われていたきのこは何でしょう?

①しいたけ ②しめじ ③えのき

正解は、②しめじです。

きのこは、お腹の調子をよくしてくれる食物繊維がたっぷり入っています。好き嫌いせずたべましょう。

10/14(金)給食の献立

その他,園での様子|2022年10月14日 14時04分

ご飯(ゆかり)、ローストンカツ、スパゲティナポリタン、インゲンとコーン和え、竹輪の磯辺揚げ、人参グラッセ、りんご缶

今日の給食は、ナポリタンです。そこでクイズです。ナポリタンは、どこの国でうまれた料理でしょうか?

①日本  ②イタリア ③フランス

給食のナポリタンには、お肉や野菜などたくさんの食材を使っているので栄養満点です。残さず食べましょう。

正解は、①日本です。
横浜のホテルで働いていた料理人が考えたと言われています。

10/13(木)給食の献立

その他,園での様子|2022年10月13日 14時47分

ハヤシライス、国産ぶどうゼリー

今日は、「ハヤシライス」のクイズを出したいと思います。ハヤシライスは、どこの国で作られた料理でしょうか?

①フランス ②インド ③日本

正解は、③日本です。

ハヤシライスは、日本で作られた料理で、はやしさんが作ったことからハヤシライスという名前がつけられたとも言われています。

10/12(水)不審者避難訓練

その他,園での様子|2022年10月12日 14時33分

今日は、不審者避難訓練がありました。

教室の隅に逃げて、静かに小さくなる練習。

扉の前には机を置いて、不審者が入ってこれないようにしました。

静かに避難することができました。

 

10/6(木)給食の献立

その他,園での様子|2022年10月06日 15時31分

ご飯(海苔香味)、えびかつ、インゲンと豚肉のソテー、ほうれん草ごま和え、じゃが芋の唐揚げ、花がんも、パイン缶

「がんも」とは、「がんもどき」のことです。ここでクイズです。がんもどきの主な材料は何でしょう?

①鶏肉 ②豆腐 ③まぐろ

正解は、②の豆腐です。

がんもどきの「がん」は鳥の「雁」のことで、「もどき」は「何々のような」という意味です。「雁」は冬に日本にやってくる渡り鳥で、とてもおいしいそうです。その味を、畑の肉と言われる大豆からできた「豆腐」で再現されました。肉を食べられない精進料理の工夫です。

10/6(木)PTA図書貸出日📚大賑わい!

その他,園での様子|2022年10月06日 15時28分

本日はPTA図書の貸し出し日でした。

お気に入りの絵本を沢山の本の中から自分で見つけています。

前回借りた絵本は返却します!

絵本の題名と番号をお家の人に書いてもらいます。

学級委員さんたちが貸出しを担当しています。

子どもが選んだ絵本を一緒に見ながら、楽しい時間をお過ごしください。

次回の貸出日は、10月20日(木)です。お楽しみに。