園での様子(年中)
10/2(木)体育指導《年中》
竹本先生と一緒に練習するバルーンは、今日で最後です。
何度も繰り返し見せあいっこをして、大きな風船や、山、ピーンと張ったメリーゴーランド。
手ごたえを感じている子どもたちです。
練習の成果を、竹本先生に見てもらおう!と張り切っている年中組の子どもたちです。
しっかり引っ張ること、手をあげること、カウントに合わせることを意識して、取り組みました!
どのクラスも、一つひとつの技がきまってます!
花火では、ボールが高く上がり、大喜びの子どもたちでした!
ダンスも順番にします。ポンポンのキラキラと笑顔が素敵です💕
お楽しみの玉入れ!
どんどん入れるのが上手になってきています!
竹本先生とも、運動会の日に一番かっこいいところを見てもらおうね!と約束しました!
もちろん、上手になったバルーン。びっくりしていたし、たくさん褒めてもらいました💕
9/29(月)実習生の先生とこま作り☆《すみれ》
9月16日から、すみれ組に保育実習で大学生の先生が来ています。今日は紙コップでこま作りの保育を行いました。
すみれ組の子どもたちは、ラキューでこまを作るのが大好きです!
そんなすみれ組のみんなは紙コップでできたこまに興味津々!
先生が回すと模様がくるくる回ってとってもきれい☆
「どんな模様にしようかなぁ。」「ひまわりみたいだね!」とそれぞれ模様をよく考えて描いていました。
裏にペットボトルの蓋を付けて完成。
上手に回して楽しんでいました。
お家でもぜひ一緒に遊んでみてください。
実習生の先生も明日で終わりとなります。
残された少しの時間ですが、一緒に楽しく過ごしたいと思います!
幼稚園の先生めざして、頑張ってくださいね!