園での様子(その他)

12/20(月)もうすぐクリスマス☆

その他,園での様子|2021年12月20日 14時57分

子どもたちが大好きなクリスマスがもうすぐやってきますね!

保育室は、いろんなクリスマス製作を飾っていて、とってもにぎやかです。

廊下には賑やかなクリスマスツリー☆

天使もかわいいね!

ブーツの中には・・・子どもたちの可愛いお願い事♡

サンタのお家を作ったよ!

天井飾りにもツリー!

こちらは年長さんのクリスマス製作!

あしが可愛いね。

雪だるま☆表情が可愛いね!

 

ツリーをよく見ると、サンタがいっぱい!

サンタさんがいっぱい!

年少さんのクリスマス製作!

リースを飾っているクラスもあるよ!

幼稚園のクリスマス会は12月23日(木)

良い子のみんなのところに、サンタさんが来てくれます様に☆

 

12/20(月)給食の献立

その他,園での様子|2021年12月20日 13時19分

ご飯(海苔香味)、えびかつ、チャプチェ、フライドスイートポテト、チンゲン菜のソテー、野菜かまばこ、黄桃缶

 

チャプチェは、韓国春雨と野菜やお肉を甘辛く炒めた、韓国の料理です。そこでクイズです。「韓国春雨」は、何から作られているでしょうか?

①米  ②豆  ③さつまいも

正解は③さつまいもです。いつも食べている、春雨サラダや春雨スープの春雨は、豆から作られていますが、韓国春雨は、さつまいもから作られているそうです。

12/17(金)美しき哉

その他,園での様子|2021年12月17日 14時44分

「仲良きことは美しき哉」

 武者小路実篤(むしゃのこうじ さねあつ)

仲の良い姿を見ているだけで、幸せな気持ちになりますね。

12/17(金)給食の献立

その他,園での様子|2021年12月17日 14時05分

カレーライス、ストロベリームース

ストロベリームースはおいしかったですか?

いちごには、風邪を予防してくれる「ビタミンC」がたくさん入っています。

そこでクイズです。

いちごを何粒食べると、1日に必要なビタミンCがとれるでしょうか?

①1粒  ②3粒  ③8粒

正解は③8粒です。

中ぐらいの大きさのいちごだと8粒くらい食べると、1日に必要なビタミンCをとることができるそうです。

12/17(金)音楽を楽しむつどい 2日目

その他,園での様子|2021年12月17日 14時00分

本日は音楽を楽しむ集い、2日目でした。

ドキドキワクワクの発表会。

みんな精一杯表現してくれました♡

《いちご》

お友だちと一緒に、先生のピアノを合わせて頑張りました。

《れもん》

初めての発表会、ドキドキしたけど、友だちと声をそろえて頑張りました。

《すみれ》

難しい曲も何度も練習し、みんなの心が1つになり、本番大成功でした。

《あじさい》

元気なあじさいパワーがみんなに伝わり、どの曲もとってもパワフルでした!

《紫》

年長ならではの長い曲、難しい手話にもチャレンジ!元気一杯発表しました。

2日にわたる「音楽を楽しむつどい」が、無事に終了いたしました。

お家の方々、子どもたちに大きな声援ありがとうございました。

また一回り大きく成長した子どもたちは大美野幼稚園の自慢です。

エッヘン!

12/16(木)クリスマスがいっぱい!

その他,園での様子|2021年12月16日 16時05分

イルミネーションでクリスマスがいっぱいの幼稚園。

掲示板にも力作が登場です。

作ったのは、12月担当のれもんさんです!

こちらは、よつばのみんなで作りました!

天使がいっぱい!

12/16(木)給食の献立

その他,園での様子|2021年12月16日 14時32分

ご飯(ゆかり)、マスタードチキン、マカロニのソテー、5種の魚介ナゲット、ほうれん草と人参炒め、花形さつま、みかん缶

 

今日の給食のマカロニには穴が開いていましたね。

なぜマカロニには穴が開いているでしょうか??

①ゆでやすくするため

②ソースをからめやすくするため

③小麦粉から製品にする際に作りやすくするため

(丸い型からにゅるっと押し出すだけでいい)

正解は全部です!!

つまり、お母さんが料理しやすく、食べる人が食べやすく、作る人が作りやすく。

それを突き詰めた結果が「穴」だということだそうです。

12/16(木)音楽を楽しむつどい 1日目

その他,園での様子|2021年12月16日 14時22分

今日はみんなが楽しみにしていた「音楽を楽しむ集い」一日目!

元気一杯始まりました。

《もも》

「ぞうさんのぼうし」の曲の「ぎゅーぎゅっ」のところ、とってもかわいかったですね!

《めろん》

からだ全部を使って、歌ったり、リズム表現する姿がかわいかったです。

《ばら》

合奏ではリズムにのって楽しんでいました。

《緑》

英語の歌詞や手話にもチャレンジしました。

《青》

お家の人に「ありがとう」の気持ちを込めて発表しました。

どのクラスもとっても良く頑張りました。

明日は2日目!お楽しみに☆

 

12/14(火)リハーサル 2日目

その他,園での様子|2021年12月14日 14時39分

今日は音楽を楽しむ集いのリハーサル2日目でした。

昨日1日目のクラスの発表を、お客さんとして見せてもらって、早く自分たちも発表したい気持ちでソワソワしていました。

ステージ裏では、「お客さん来てる?」とウキウキワクワク。

練習とは違う緊張感を感じながら歌い終わって、たくさん拍手をもらった子どもたちの表情は、とっても輝いていました。

次は、お家の人にたくさん拍手をもらえることを楽しみに、当日まであと少しの練習を頑張ります!

《いちご》

《れもん》

《すみれ》

《あじさい》

《紫》

当日は、子どもたちの発表を、温かく応援お願いします!

 

12/14(火)給食の献立

その他,園での様子|2021年12月14日 12時58分

ご飯(海苔香味)、豚肉のプルコギ風、チキンナゲット、白菜の煮浸し、レンコンの唐揚げ、キャロットがんも、チーズ

 

れんこんは植物のどの部分を食べているでしょうか?
①葉 ②茎 ③花

正解は②茎です。
漢字では「蓮根(れんこん)」とかきますが、根ではなく土の中にある「茎」の部分を食べています。
みなさんは、ふだん食べている野菜が植物のどの部分を食べているのか知っていますか?
興味のある人はぜひ調べてみてください。