園での様子(その他)

10/11(金)🍁秋が来た!🍂

その他,園での様子|2024年10月11日 15時27分

待ちに待った秋らしい日がやって来ました。昼間の日差しはまだまだ夏の名残を感じますが、確かに風は秋です。

大美野幼稚園の掲示板にも秋が来ました。

一階は、すみれ組作「愛らしいみのむし集合!」カラフルで、元気が出ます。

ミノムシは「ミノガ」という蛾の赤ちゃんです。

枯葉や枝で作ったミノを着てぶら下がることで、周りの景色にとけこみ、鳥などの天敵から見つかりにくくなります。

ところがこのミノムシ、一部地域では絶滅危惧種だそうです。そういわれると最近見かけなくなった気がします。

10/11(金)給食の献立

その他,園での様子|2024年10月11日 13時05分

ご飯(海苔香味)、若鶏海苔巻き唐揚げ、レンコン金平、揚げ焼売、インゲンとコーン和え、ちくわ煮、チーズ

クイズです! 海苔の“旬”っていつ?

①5月 ②8月 ③12月

答え ③12月

その年で一番最初に摘まれた海苔を「一番摘み」「初摘み」といいます。タネ付けをしてから摘採まで30日位しか経っていない若い海苔は、柔らかく香りが良いのが特徴。ということです。

10/11(金)園庭は楽しい!

その他,園での様子|2024年10月11日 12時51分

高く高く広がる青い空。さらりと心地よい空気。

外遊びにピッタリの晴天です。

年中組が遠足に出発した後、さっそく自由遊びが始まりました。

運動会でA/B両チームとも1番だった青組さんは、リレー熱が冷めないようで、リレー遊びに夢中です。これもまたよし!です。

順番を守るルールが定着しているブランコ。これも人気の遊具です。

10/10(木)外遊び大好き!!

その他,園での様子|2024年10月10日 13時20分

今日も朝からみんなで外遊び!!

元気に園庭を走り回ったり、友だちと虫をみつけたりして楽しんでいました。

鉄棒では、足掛けまわりの練習中!!

みんなで鬼ごっこしょう!!と、順番を決めています!

砂までは、大きな穴を作ってます!

どこまで掘れるかな!?

縄跳びにも挑戦中!!

10/10(木)給食の献立🍛

その他,園での様子|2024年10月10日 12時48分

カレーライス、レモンゼリー

今日はみんなが大好きなカレーライス!

おかわりする子もたくさんいます。頼もしいことです。

しっかり食べて、元気に過ごしましょう。

10/8(火)給食の献立

その他,園での様子|2024年10月08日 12時37分

ご飯(ゴマ塩)、肉団子のトマトソース、ハッシュドポテト、大根とツナの煮浸し、厚揚げの煮物、キャロットがんも、りんご缶

厚揚げ豆知識!

厚揚げは、豆腐を厚めに切り油で揚げた揚げ豆腐の一種です。

油揚げとは違い、内部が豆腐の状態を保つように十分には揚げないので、「生揚げ」とも呼ばれているそうです!

 

 

 

10/8(火)元気に園庭あそび

その他,園での様子|2024年10月08日 12時36分

お天気に恵まれた運動会!!

子どもたちのキラキラ笑顔がたくさんでしたね♡♡

朝晩も涼しくなってきたので、制服も少しずつ衣替えした子どもたちが元気に登園してきています。

10/4(金)運動会・準備開始!🧺

その他,園での様子|2024年10月04日 13時23分

午前保育が終了しました。

今から、明日の運動会準備を始めます。

雨が降ったり止んだり、悩ましい天候の中の準備になりますが、明日は何とか開催できそうな天気予報に、一安心。

子どもたちが元気に演技する姿を思い描き、それを励みに頑張ります。

登美丘西小学校へ用具を運ぶためのトラックも到着しました。搬出準備を整えて、いざ出発です。

年中さんが大好きな玉入れ、雨に濡れないようにカバーをかけています。

万全の準備。きっと大丈夫!

10/3(木)PTA図書貸出し📚

その他,園での様子|2024年10月03日 15時02分

絵本の読み聞かせができる時期はアッという間に過ぎてしまいます。

お家の人の膝の上に座って絵本を読んでもらう経験は今しかできないことだと思います。

ぜひお気に入りの絵本を通して親子の時間を過ごしてくださいね♡♡

どれにしようかな?迷う時間も宝物です。

自分でも書けるよ!文字への興味も読書から始まります。

きょうだいで、本選び。重たいけれど頑張ってくださいね。

幼稚園で経験できる図書の借り方学習。是非ご活用くださいませ。

10/3(木)給食の献立

その他,園での様子|2024年10月02日 15時15分

ご飯(ゴマ塩)、野菜肉巻き、ジャーマンポテト、こうや豆腐の煮物、チンゲン菜と揚げの煮浸し、花形さつま、黄桃缶

問題です。

チンゲン菜はどれでしょう?

正解は、③です。

ちなみに①は「小松菜」、②は「ほうれん草」です。

見分け方のポイントは、根元を見る事!

小松菜とほうれん草は見分けが難しいですが、ほうれん草の根元はピンクから赤い色であることが多く、小松菜は特に色がありません。

チンゲン菜は根元に行くほど茎が幅広くなっているので見分けやすいですね🔍