園での様子(その他)

4/25(木)折り紙と謎解きゲームをしました!《よつば》

その他,園での様子|2024年04月25日 17時50分

年少さんは折紙でチューリップを作りました。

はんぶんこ~って言いながら頑張って折ってました。

出来たのを嬉しそうに見せ合いっこしました。

 

年中さんは折紙でこいのぼりを作りました。

はしっこを合わせて綺麗 に折ってましたよ。

折った後は模様を描いて可愛く仕上げました!

年長さんは謎解きカードを使ってなぞなぞクイズをしました。

みんな考えて色んな答えが出てきてました!

前に出てみんなの前で答えを発表しました。

4/25(木)給食の献立🍛

その他,園での様子|2024年04月25日 13時49分

カレーライス、ピーチゼリー

今日は、みんなが大好きなカレーライス!

モグモグパクパク、よく噛んで、たくさん食べましょう。

ピーチゼリーで後味さっぱりですね。

4/23(火)給食の献立🍠

その他,園での様子|2024年04月23日 15時05分

ご飯(かつおみりん)、豚肉甘辛炒め、チキンナゲット、インゲンと人参の煮浸し、フライドスィートポテト、厚揚げの煮物、りんご缶

クイズです!

サツマイモの甘さを引き出す調理法はどれでしょうか?

1.じっくり加熱する

2.じっくり冷やす

3.急激な加熱と冷却を繰り返す

 

  答え 1.じっくり加熱する

サツマイモの甘さを引き出したい時は、60~70度ほどでじっくりと時間をかけて加熱することで、サツマイモのデンプンを甘みに変える働きが起こり、サツマイモの甘さをよりいっそう楽しめることができるそうです。

4/22(月)給食の献立

その他,園での様子|2024年04月22日 12時52分

ご飯(海苔香味)、豆腐ハンバーグ和風あん、小松菜と豚肉のソテー、竹輪の天ぷら、白菜と人参のごま味噌和え、キャロットがんも、洋梨缶

今日は、豆腐ハンバーグ和風あんです。

豆腐の原料となる大豆は“畑の肉”ともいわれ、豆腐は、低カロリー&高たんぱくで、多くの栄養素が含まれています。よく噛んで、たくさん食べましょう。

4/19(金)給食の献立

その他,園での様子|2024年04月19日 12時46分

ご飯(かつおみりん)、豚肉のプルコギ風、スマイルポテト、三色ナムル、ウインナー、花がんも、ミニゼリー(オレンジ)

プルコギとは、韓国語で「プル」は火を、「コギ」は肉を意味します。

日本では肉を焼く料理、と言えば焼肉が頭に浮かびますが、プルコギは焼肉とすき焼きの中間のような料理だそうです!

4/18(木)給食の献立

その他,園での様子|2024年04月18日 12時55分

ご飯(ゆかり)、鶏肉の南蛮漬け、キャベツのソテー、肉団子、チンゲン菜と竹輪の煮浸し、人参グラッセ、パイン缶

南蛮漬けで使われる「酢」について、お伝えします。

酢は、疲れにくい体にしてくれます。高い殺菌力があり、食欲増進などの効果もあります。

酸味だけでなく旨味やコクもあり、他の調味料や素材の味を引きたててくれます!

4/16(火)おおみのっ子 クラシックバレエ

その他,園での様子|2024年04月16日 16時32分

おおみのっ子 クラシックバレエ教室では、柔軟や基礎を大切にしてた練習を行っています。

「一のポーズをしましょう」「六のポーズをしましょう」先生の掛け声でサッとポーズをとり、先生の手拍子や音楽に合わせてお稽古をしています。みんな笑顔で楽しそうです。

柔軟をしっかりしています。

柔らかいですね。

一のポーズ、上手です!

先生の手拍子に合わせてジャ~ンプ♪

 

音楽に合わせてギャロップ!

とっても足が高く上がるようになりました。

4/16(火)給食の献立

その他,園での様子|2024年04月16日 12時39分

ご飯(海苔香味)、コーンフライ、和風スパゲティ、ミニハッシュドポテト、ブロッコリーとウインナーのソテー、厚揚げの煮物、黄桃缶

❔ クイズです ❔

「厚揚げ」は、栄養三色で、何色の食べ物でしょうか?

 ①きいろ(エネルギーの源) 

 ②あか(骨や筋肉・体を作る)

 ③みどり(体の調節)

 

 答え ②あか (骨や筋肉・体を作る)

厚揚げは、ミネラルが豊富なことが特徴で、その効果として強い骨や歯をつくる、疲労回復、免疫力を高めるなどが期待できます。

小さいけれど、力になる食べ物です。

4/15(月)給食の献立

その他,園での様子|2024年04月15日 16時04分

ご飯(かつおみりん)、アジフライ、レンコン金平、とうもろこしのつまみ揚げ、ほうれん草と人参のソテー、ミニゼリー(ぶどう)、キャロットがんも

年中・年長組は、今年度初めての給食ですね。

「どんな味かな?」楽しみながらいただきましょう。

苦手なものでも、「ちょっとおためし」、挑戦して食べてみましょう!

4/10(水)今日も元気に頑張ってます!

その他,園での様子|2024年04月10日 16時41分

今日は年長組と年中組のみんなで仲良く園庭で自由遊び!

お友だちと誘い合って楽しく遊んでます!久しぶりに前のクラスの友達との再会で嬉しそうな大美野っ子のみんな。

各保育室で先生とそれぞれの活動を楽しんでいます。

〈いちご〉粘土こねこね楽しいな!!

〈れもん〉あたま・かた・ひざポン!早いテンポのリズムにも上手についてきています。

〈もも〉グーチョキパーでなにつくろう?みんな真剣★

〈あじさい〉春の色みつけ🌼「白色、み~つけた」

〈ばら〉ねんどで何をつくろうかな?

 

〈すみれ〉絵の具やパレットや筆をロッカーになおしました。

〈緑〉おたんじょうび冠を作りはじめました。

〈紫〉クレパスで模様を描きました。

〈青〉こいのぼりあげたよ!!