園での様子(その他)

11/28(火)給食の献立

その他,園での様子|2023年11月28日 14時08分

ご飯(かつおみりん)、肉団子のトマトソース、ハッシュドポテト、ブロッコリーとウインナーのソテー、こうや豆腐の煮物、花がんも、ミニゼリー(りんご)

ブロッコリーとウインナーのソテー、美味しかったですね。

ブロッコリーは冬に出来るお野菜です。

栄養満点のブロッコリーをこれからの時期に沢山食べましょうね。

11/27(月)給食の献立

その他,園での様子|2023年11月27日 17時25分

ご飯(海苔香味)、コーンフライ、レンコン金平、焼売、チンゲン菜と揚げの煮浸し、星形しんじょ、みかん缶

 チンゲン菜はおいしいですね。年間を通じて美味しく食べれるお野菜です。

中華料理でも沢山のメニューに入っていますよ。

 

11/24(金)PTA図書貸出

その他,園での様子|2023年11月24日 16時21分

本日はPTA図書貸出がありました。

保護者の方と一緒にたくさんの絵本の中から、お気に入りの絵本を見つけていました。

お家の人と一緒に絵本を選ぶって、楽しいね。

次回は、12月7日(木)です。

たくさんのご利用お待ちしています!

11/24(金)給食の献立

その他,園での様子|2023年11月24日 13時00分

ご飯(かつおみりん)、煮込みハンバーグ、和風スパゲティ、チキンナゲット、ジャーマンポテト、キャロットがんも、ミニゼリー(オレンジ)

ハンバーグやチキンナゲット。

みんなが大好きなメニューでモリモリ食べました!

11/21(火)給食の献立

その他,園での様子|2023年11月21日 13時45分

ご飯(海苔香味)、若鶏海苔巻き唐揚げ、キャベツと人参の炒め物、揚げぎょうざ、インゲンの和え物、花形さつま、黄桃缶

 

 花形さつまは、可愛い花形でふわふわしておいしいですね。

これかの季節、おでんに入れてもおいしいですよ。

11/20(月)給食の献立

その他,園での様子|2023年11月20日 16時33分

ご飯(かつおみりん)、野菜肉巻き、小松菜と豚肉のソテー、とうもろこしのつまみ揚げ、三色ナムル、レンコンの唐揚げ、ミニゼリー(ぶどう)

 

れんこんには穴が8個から10個ありますが、この穴の役割は、次の3つのうちどれでしょう。

①栄養分が通る穴  ②空気が通る穴  ③水が通る穴

正解は、②空気が通る穴です。

れんこんは他の根菜と違い、水をたっぷり張った田んぼの中で育ちます。

田んぼの底のどろのところには酸素が少なく、十分に呼吸ができません。そこで、れんこんの穴を使って、空気を地下まで運んできます。

穴はれんこんの葉から茎、れんこんまでつながっているので、れんこんの茎を横に切るとれんこんと同じような穴が開いています。

秋から冬にかけて収穫されるれんこんは、ちょうどこれからがおいしい季節です。

11/17(金)給食の献立

その他,園での様子|2023年11月17日 13時19分

ご飯(海苔香味)、サバの塩焼き、切干大根炒め煮、揚げ焼売、キャベツのゆかり和え、厚揚げの煮物、ミニゼリー(りんご)

 

さばの漢字クイズです。さばという漢字は、魚へんに何と書くでしょうか。

①黄  ②青  ③赤

正解は②の青です。

さばの背中が青いことからだそうです。

さばには、血や肉を作るためのたんぱく質や血液をさらさらにしてくれるEPAと、頭の働きをよくするDHAがたっぷり入っています。

11/17(金)タッシーのこども防火教室

その他,園での様子|2023年11月17日 13時15分

こども防火教室を行いました。

心配したお天気でしたが、何とか小雨になり、火災避難訓練からスタート。

今日の避難訓練は、お部屋の前に逃げました。

先生のお話を聞いて、お口をハンカチで押さえて、サッと部屋の前に避難できました。

終了後は、消防士さんのお話を、放送で聞きました。

消防車の見学もしました。

大きなはしご車が大美野幼稚園にやってきて、とっても嬉しそうなおおみのっ子たちです。

もも組さんはお部屋で、消防ごっこをしているので、消防士に変身して消防車見学です。

その後、ホールに移動して、消防音楽隊の演奏を聞きました。

子どもたちの大好きな歌「さんぽ」合わせて、堺市消防マスコットキャラクターの「タッシ―」も登場して、楽しく過ごしました

ドラえもんや、踊るポンポコリンなど、子どもたちはノリノリで聞いていました。

火が服についたとき、どうしたらよいか…避難の時の約束など、音楽をはさみながら教えてもらいました。

お家で子どもたちに聞いてみてください。

アンコールにも応えていただき、最後は勇気100%の曲をみんなで合唱して踊りました。

演奏を聞かせていただいたお礼に、年長組が代表して花束を渡しました。

みんなで大きな声で「ありがとうございました」と、心を込めて伝えました。

隊員さんたちのダンスもあり、あっという間の楽しい時間でした!

11/16(木)給食の献立

その他,園での様子|2023年11月16日 13時39分

ハヤシライス、レモンゼリー

「レモンが酸っぱいのはなぜでしょうか?

①ビタミンCが多いから ②クエン酸の成分があるから ③柑橘系の果物だから

正解は、②クエン酸の成分があるからです。

レモンに含まれているクエン酸の成分がレモンを酸っぱく感じさせます。

「クエン酸」は、レモンの他に、梅干しや調味料の酢に多く含まれています。

クエン酸には、体の疲れを回復させる効果があります。

11/15(水)なかよしクラス《異年齢交流》

その他,園での様子|2023年11月15日 17時08分

今日は、なかよしクラスがありました。

「ともタッチ」の音楽に合わせて、触れ合い遊びを楽しみました。

お兄さんお姉さんにリードしてもらって嬉しそうです♪

前回、大盛り上がりだった牛乳パックタワーゲーム遊びをみんなで楽しみました。

チームに分かれて積み上げ対決!

タワーが崩れないようにチームによって積み方が様々、時間いっぱいまで楽しく過ごしました。

帰りの際、「また遊ぼうね~!」と友だち同士で次回の約束する様子が見られました♡