見学随時受付中!お問い合わせは 072-234-1051
ご飯(ゴマ塩)、肉コロッケ、ブロッコリーおかか和え、ウインナー、レンコン金平、キャロットがんも、みかん缶
みかんにたくさん入っている、かぜを予防してくれたり、お肌をきれいにしてくれる栄養素は、次のうちのどれでしょうか?
①たんぱく質 ②ビタミンC ③食物繊維
カレーライス、青りんごゼリー
りんごを水に浮かべるとどうなるでしょうか?
①浮く ②沈む ③浮き沈みを繰り返す
正解は①浮く
りんごには空気が多く含まれているので水に浮きます。
ちなみに、りんごと見た目の似ている梨はりんごより水分が多く含まれているので沈むそうです。
今日は、よつばのみんなで壁面製作をしました♪
年長組は、気球作り!
きれいに切れた、切り絵を画用紙に貼り付けて素敵な気球が出来ました!
かわいい動物を乗せて出来上がり❤
年中組は折り紙で四つ葉のクローバー、とても集中しています🍀
「こんなにたくさん作ったよ!」
年少組・りす組はお花紙で、きれいな桜の木を作りました🌸
みんなが上手に作った作品を、廊下の壁面に可愛く飾ります。
楽しみにしていてくださいね♪
ご飯(かつおみりん)、焼きつくね、切干大根炒め煮、野菜炒め、レンコンの唐揚げ、厚揚げの煮物、ミニゼリー(ぶどう)
つくねという名前は、その料理方法からつけられた名前ですが、どんな作り方をしていると思いますか?
①棒でついて、ねって作る
②手でこねて、丸めて作る
③形を作っておいて、しばらく寝かせて作る
正解は、②手でこねて、丸めて作るです。
「つくね」という名前は、「手でこねて丸める」つまり、捏(つく)ねるという作り方からつけられたとされてい ます。手こね和風のハンバーグのようなものですね。
ご飯(ゴマ塩)、えびかつ、ハッシュドポテト、チンゲン菜とウインナーのソテー、チャプチェ、ちくわ煮、黄桃缶
。チンゲンサイのチンゲンというのはどういう意味でしょう?
①緑色の茎 ②太い茎 ③歯ごたえのよい茎
正解は、①緑色の茎です。
チンゲンサイは、50年くらい前に中国から伝わってきた野菜です。
中国では、作られている青菜のうち、半分以上がチンゲンサイというほど、一般的な野菜のようです。
プランターのアネモネが一輪咲き始めました。
まだ寒い中、薄い花びらを開いてます。
もっと暖かくなって華やかに咲きほこるのが楽しみですね。
こちらはエンドウ豆。
大きな蕾がしっかりついています。
沢山の実を期待しています。
本日も大人気のPTA図書貸出し★
たくさんの絵本の中から、読んでみたい絵本は見つかったかな!?
それとも何度も読んでいる、お気に入りの絵本を借りたかな!?
次回は2月24日(金)返却のみになります!
よろしくお願いいたしします。
夏に毎日新聞社主催の絵画展がありました★
たくさんの素敵な作品を出品し、大美野幼稚園のお友だちが表彰されました!
今日は、全園児がホールに集まって表彰式を行いました!
名前を呼ばれて誇らしげに「はい!」と返事をすることもできました。
みんなから拍手をもらい、嬉しそうな子どもたちでした。
本日は、めろん組、いちご組、すみれ組、青組、緑組の発表でした。
今日も元気一杯、楽しんで発表する姿を見せてくれました★
《りす》
おにいさん、おねえさん、かっこいいね!!
《めろん》
《いちご組》
《すみれ組》
《青組》
《緑組》
ご飯(海苔香味)、チンジャオロース風、インゲンの和えもの、若鶏の海苔巻き唐揚げ、星型ポテト、野菜かまぼこ(人参)、ミニゼリー(りんご)
今日はチンジャオロースのクイズです。
中国の料理で、チンジャオは「ピーマン」、ローは「肉」を意味します。そこでクイズです。チンジャオロースの「ス」は、何を意味するのでしょうか?
①たけのこ ②炒める ③細切り
正解は、③細切りです。
チンジャオロースは、細切りにしたピーマンや肉を炒めた料理です。