園での様子(その他)

5/24(火)大きく育て!

その他,園での様子|2022年05月24日 13時39分

クラスごとに自分たちで決めた野菜を植えました。

お日様いっぱい浴びて大きく育ってくれるといいね~

これは、オクラです。

これは、枝豆です。

これは、ピーマンです。

これは、おなじみ?きゅうりです。

こちらは、お楽しみのすいかです。

そして、真っ赤になあれ、トマトです。

さて、これはなんだかわかりますか?

これは、「落花生」。実はどこになるのか知ってるかな?

お楽しみに~

5/24(火)給食の献立

その他,園での様子|2022年05月24日 13時15分

ご飯(ゴマ塩)、豚肉のしょうが焼き、揚げぎょうざ、ほうれん草と人参炒め、じゃが芋の唐揚げ、花形さつま、黄桃缶

餃子はもともと中国の料理ですが、中国でよく食べられているのは何餃子でしょうか?

①揚げ餃子 ②焼き餃子 ③水餃子

正解は、③水餃子です。

日本では焼き餃子を食べることが多いですが、中国では水餃子が多いそうです。揚げても焼いてもゆがいても、ぎょうざはおいしいですね😊

みんなは何ぎょうざが好きですか??🥟

5/23(月)給食の献立

その他,園での様子|2022年05月23日 13時06分

ご飯(かつおみりん)、肉団子のトマトソース、切干大根炒め煮、若鶏の海苔巻き唐揚げ、レンコンの唐揚げ、キャロットがんも、ミニゼリー(りんご)

トマトソース煮に使った、「トマト」という名前は、昔のメキシコのある言葉をもとにつけられました。何という意味の言葉でしょうか?

① 赤い果実 ② 丸い果実 ③ふくらむ果実

正解は、③ふくらむ果実です。

トマトはもともとメキシコで生まれた野菜で、昔のメキシコの言葉で「ふくらむ果実」を意味する、「トマトゥル」という言葉から名前がつけられました。トマトには、夏バテを予防してくれる栄養素がたくさん入っています。たくさん食べて暑い夏を乗り越えよう☀

5/20(金)今日も元気いっぱい!《よつば》

その他,園での様子|2022年05月20日 16時13分

週末の金曜日ですが、子ども達は今日も元気いっぱい!

お友達とよつばルームで楽しく過ごしています!

《年少》

みんなでパンダさん、うさぎさん、コアラさんに変身!

とっても上手にできていますね!

日に日にかしこくなってます!さすが~

《年中》

遠足帰りの年中さん。

ニコニコ笑顔でおやつタイムです♪いただきま~す!

遠足後も、全然お疲れじゃあないようですね。

元気ハツラツ!年中さんです。

《年長》

おやつを食べて、絵本タイム。みんなとっても楽しそう♪

大美野幼稚園のリーダーさんは、絵本が大好き!

頼もしいですね!

5/20(金)給食の献立

その他,園での様子|2022年05月20日 13時04分

ご飯(海苔香味)、豆腐ハンバーグ和風あん、粉吹き芋、インゲンのごま和え、厚揚げの煮物、花形さつま、ミニゼリー(オレンジ)

豆腐はなにから作られているでしょう?

①大豆 ②空豆 ③小豆

正解は、①大豆です。

焼いたり煮たり、いろいろな料理に使えて万能ですね。

5/19(木)給食の献立

その他,園での様子|2022年05月19日 14時42分

すき焼き丼、みかんゼリー

すき焼きという料理の名前の由来は何でしょう?

①好きなものを食べられるから 

②「すき」という道具で焼いていたから

③量が好きなだけ食べられるから

正解は、②「すき」という道具で焼いていたからです。

すき焼きが日本で広まったのは,今から約140年前の明治時代です。もともとは農業で使う「スキ」という道具の上で,たれに漬け込んだ“カモの肉”等を焼いて食べたのが「すき・やき」の始まりといわれています。

すき焼きには,最初に肉を焼いて作る「関西風」と,肉を焼かずに煮込んで作る「関東風」の牛鍋とがあります。みなさんの家はどちらの作り方をするか,きいてみましょう。

5/18(水)眼科検診を行いました。

その他,園での様子|2022年05月18日 15時10分

今日は全園児の眼科検診がありました。

静かに順序並んで、眼科の遊佐先生に診て頂き、見え方や目の状況を確認いただきました。

年少さんは初めての検診でしたが、泣かないで、みんな静かに並んで受診することができましたよ。

 

  

 

明日、検診結果をお渡しいたします。

ご確認ください。

5/17(火)給食の献立

その他,園での様子|2022年05月17日 12時59分

ご飯(かつおみりん)、豚肉のプルコギ風、ポテチキ、小松菜とコーンのソテー、粉吹き芋、とうもろこしつまみ揚げ、りんご缶

小松菜についての給食クイズです。小松菜の名前の由来はなんでしょうか?

①川の名前 ②人の名前 ③山の名前

正解は、①川の名前です。昔、江戸の小松川付近で作られていて、五代将軍の徳川綱吉に献上した時に、小松川にちなんで、小松菜と名付けました。栄養面は、緑黄色野菜で、皮膚やのどの粘膜を強くしてくれて、風邪を防ぐ働きがあります。風邪の予防の他にも、体の調子をととのえて、元気になる効果があります。
好き嫌いせずに、よくかんで、残さず食べましょう!!

5/16(月)給食の献立

その他,園での様子|2022年05月16日 14時24分

ご飯(海苔香味)、カレーコロッケ、コーンスパゲティ、大根とツナの煮浸し、ウインナー、野菜かまぼこ(人参)、チーズ

 

日本では、ウインナーとフランクフルトは別の物とされています。何によって分けているでしょうか。

①長さ ②太さ ③色

正解は、②太さです。

直径が20ミリより小さいものをウインナー、20ミリから36ミリのものをフランクフルトと呼びます。

ちなみに世界では分け方の基準はなく、日本独自のものだそうです。

5/16(月)火災避難訓練

その他,園での様子|2022年05月16日 13時49分

先日、雨のため行えなかった避難訓練を本日行いました。

放送を静かに聞いて、担任の先生の指示に従って、園庭に避難できました。

年少さんは、初めて園庭に避難しましたよ。

園庭に避難する前に、まず保育室で並びます。

その後、並んで園庭に避難します。

保育室の前でも、人数確認を行います。

2階の緑組は、らせん階段で避難します。

口元を覆ってしゃべらず避難します。

2階から避難するクラスは、園庭までの移動距離が長いのですがとても素早く移動していました。

全クラス揃うまで、静かに待ちますよ。

避難が完了したら、担当の先生のお話を聞きました。

避難の時に大切なのは、「お・は・し・も」

子どもたちに聞いてみてくださいね。

 

最後に園長先生のお話は、「自分の命は、自分で守る」「煙は吸わない」と教えて頂きました。

全員、静かに素早く避難することができました。