園での様子(その他)

10/31(金)給食の献立🎃

その他,園での様子|2025年10月31日 15時16分

ご飯(海苔香味)、豚肉のプルコギ風、スマイルポテト、かぼちゃの天ぷら、チンゲン菜の煮浸し、人参グラッセ🥕、ミレービスケット

クイズです!

🎃ハロウィンでよく見かける「ジャック・オー・ランタン」を作るかぼちゃの特徴はなんでしょう?

① オレンジ色で皮が柔らかい

② 緑色で皮が硬い

③ 白色で細長い

答 ① オレンジ色で皮が柔らかい

ハロウィンの「ジャック・オー・ランタン」は、オレンジ色で大きく皮が比較的柔らかい「ペポかぼちゃ」系統で作られるのが一般的です。

日本で食用によく見かける皮の硬い緑色のかぼちゃでは、彫刻が難しいためあまり使われないということです!

10/30(木)PTA図書貸出

その他,園での様子|2025年10月30日 14時43分

本日もご利用いただきまして、ありがとうございます。

読みたい本は見つかりましたか!?

お家の人と一緒に好きな本を探すのは楽しいね。

おすすめ絵本は本棚に置いています!

 

 

 

次回は11月13日(木)です。

たくさんのご利用お待ちしております。

 

 

10/30(木)給食の献立

その他,園での様子|2025年10月30日 14時24分

カレーライス、オレンジゼリー

クイズです!

オレンジの花言葉は何でしょう?

①純粋

②友情

③勝利

答、①純粋

オレンジの花言葉は「純粋」「花嫁の喜び」「寛大」などがありますが、最もポピュラーなのは「純粋」です。オレンジの花はウエディングブーケや装飾にもよく使われ、純粋無垢なイメージがあることから結婚式のシンボルとしても親しまれてるそうです!

10/28(火)給食の献立🥦

その他,園での様子|2025年10月28日 12時27分

ご飯(ゴマ塩)、八宝菜、ポテチキ、ブロッコリーサラダ、こうや豆腐の煮物、ちくわ煮、洋梨缶🍐

今日は、ブロッコリーのお話です🥦

世界には驚くべき「巨大ブロッコリー」が存在します。

アメリカやイギリスなどでは、ギネス記録を目指して巨大ブロッコリーを栽培する農家も存在するそうです。

なんと重さが10キロを超えるものまであるそうで、その姿はまるで緑の木のようです。

日本ではなかなか見かけることがありませんが、海外ではブロッコリーの品評会やイベントも行われているようで、ブロッコリーに対する熱い情熱が伺えます。

10/27(月)給食の献立

その他,園での様子|2025年10月27日 14時15分

ご飯(海苔香味)、メンチカツ、チンゲン菜のソテー、チャプチェ(副菜)、ミートボール(トマト)、星型しんじょ、りんご缶

 

 

〇✕クイズです🍅

アメリカでは小さいトマトのことを日本と同じように「ミニトマト」と呼ぶ。

〇か✕か?

 

答、✕

「ミニトマト」や「プチトマト」は日本で作られたオリジナルの言葉なので、海外では伝わりません。

アメリカではミニトマトのことを「チェリートマト(cherry tomato)」と言うそうです!

10/24(金)給食の献立🥬🌽

その他,園での様子|2025年10月24日 14時34分

ご飯(かつおみりん)、焼きそば、揚げぎょうざ 、ほうれん草とコーンのソテー、フライドスィートポテト、ミートボール(照焼)、ミニゼリー(ぶどう)

ほうれん草のクイズです!

ほうれん草をゆでる時のポイントはどれでしょうか?

① たっぷりのお湯でゆでる

② 少なめのお湯でゆでる

③ お酒を入れたお湯でゆでる

 

答 ① たっぷりのお湯でゆでる

ほうれん草はビタミンCを多くふくんだ冬野菜です。

ほうれん草をゆでる時は、たっぷりのお湯でゆでると良いと言われています。

ビタミンCは水に溶けやすいので、ゆでるのに時間がかかると栄養がへってしまいます。すばやくゆでた場合は、栄養がほとんどなくなりません。

お湯が多いと温度もあまり下がらないので、短い時間でゆでられる!ということです。

10/23(木)給食の献立🍊

その他,園での様子|2025年10月23日 12時53分

ご飯(ゆかり)、鶏の照焼き、じゃが芋のそぼろ煮、スパゲティカレーソテー、フライドポテト(コンソメ)、ウインナー、みかん缶

みかんのクイズです!

⭐みかんを甘くする方法があります。

次の3つのうちどれでしょうか?

① 冷やす

② 塩をかける

③ もむ

 

答 ③ もむ

みかんをもんだり転がしたりすると、クエン酸が消費されて減少し、みかんの酸味が少なくなります。つまり、糖度が上がるのではなく酸味が減ることで甘く感じられるそうです🍊

 

 

10/21(火)給食の献立

その他,園での様子|2025年10月21日 14時37分

ご飯(海苔香味)、豚肉のしょうが焼き、春巻き、三色ナムル、ミニハッシュドポテト、花形さつま、りんご缶

 

クイズです!

沖縄名産の豚肉料理で有名なものはどれでしょう?

①とんかつ

②角煮

③ラフテー

④ポトフ

答、③ラフテー

ラフテーは沖縄の伝統的な豚肉料理で、豚の三枚肉をじっくり煮込んだ料理です。
沖縄では泡盛や黒糖、醤油で甘辛く味付けされます。
全国的にも知名度が高く、沖縄観光の定番グルメ!ということです!

10/20(月)給食の献立

その他,園での様子|2025年10月20日 14時38分

ご飯(かつおみりん)、サバの塩焼き、ブロッコリーとウインナーのソテー、揚げぎょうざ、白菜と揚げの煮浸し、厚揚げの煮物、ミニゼリー(りんご)

 

今日はサバの塩焼きががありますね。

そこで今日は、魚のクイズです!

イクラがとれる魚はなにかな?

①サケ
②マグロ
③ブリ
 
答、①サケ
「イクラ」はサケの成熟した卵をほぐして塩やしょう油で漬けたものです。
また、未熟なものを膜で覆われたまま漬けると「筋子」になるそうですよ!

10/20(金)芋ほりに行ってきたよ!

その他,園での様子|2025年10月20日 14時38分

みんなで楽しみにしていた芋ほりに行ってきました。

登園すると「スコップ持ってきたよ!!」「お芋ほり~!!」と期待いっぱいの子どもたち。

園庭に全クラス揃って出発!

年少さんと年長さんがペア―になってから出発です!レッツゴー!

「大きなお芋掘れたよ!見て~!」と、とっても嬉しそうに見せてくれました。

年少さんは初めての芋ほり、大きなスコップを持ちながら、少しずつ土をよけて芋を探していました。

芋ほりの準備もありがとうございました。

子どもたちが頑張って掘った芋を持ち帰っています♥

お家でおいしく食べてくださいね♪

2 / 14712345...102030...最後 »