園での様子(その他)

3/3(金)給食の献立

その他,園での様子|2023年03月03日 15時44分

ご飯(ゴマ塩)、八宝菜、チキンフィレ、ほうれん草と人参炒め、揚げ焼売、こうや豆腐の煮物、パイン缶

今日はひなまつりですね。

幼稚園のホールには大きなひな人形が飾っています。

そこに飾っているおもちは何という名前でしょう?

① かしわもち ② ひしもち ③ かがみもち

正解は、②ひしもちです。

ひしもちは、女の子のすこやかな成長や長寿を願って飾られているそうです。

3/3(水)地震避難訓練

その他,園での様子|2023年03月03日 12時00分

毎月行っている避難訓練。

今月は地震の避難訓練です。

放送や先生のお話を聞いて、ダンゴ虫のポーズで頭を守り、机の下に入ります。

子どもたちの動きもとても速やかに動きます。

 

   

その後は、静かに園庭に避難をします。

園庭に避難の後は、先生のお話を静かに聞きました。

地震の避難訓練のきまりのお話。

『お・は・し・も』

「おさない・はしらない・しゃべらない・もどらない」

何度も避難訓練を行っている子どもたちは先生と一緒にバッチリ、言えましたよ。\

 

  園長先生からのお話は、「もしも地震が起こったら、お家の人とどこで待ち合わせをするのか、お家の人とお話ししましょう。」と言う、お話でした。

とても大事なことです。

お家で一度、子どもたちとお話ししてみてください。

3/2(木)新しくなりました!

その他,園での様子|2023年03月02日 14時29分

園庭で時を刻んでいた時計が壊れてしまいました。

20年近く頑張っていた時計です。

新しく迎えられた時計は、同じ形状の物です。みんな気付いてくれるかな?ちょっと美しくなったんだけれど・・・

3/2(木)給食の献立

その他,園での様子|2023年03月02日 13時57分

カレーライス、もものゼリー

桃をいちばんたくさん生産しているのはどこでしょう?

①私たちの住む大阪府

②桃太郎の岡山県

③富士山のふもとの山梨県

正解は、③富士山のふもとの山梨県です。

ももといえば, 岡山県でももをたくさん作っていると思いませんでしたか?

ももをたくさん生産しているのは,山梨県,福島県,長野県の順番です。6位に岡山県,香川県は9位に入っています。

ももは、ばい菌や傷にとても弱い果物です。

少し押すだけでも,茶色く色が変わってしまいます。

3/1(水)3月の誕生会🍰

その他,園での様子|2023年03月01日 17時16分

今日は今年度最後、3月生まれのお友だちの誕生会がありました。

園長先生からのお祝いのメッセージを聞いてから、「おはなし」にまつわるクイズにチャレンジしましたよ♪

みんなからのおめでとうの言葉をもらって、とても嬉しそうな姿がありました♥

先生から、お祝いの気持ちがこもったお話のプレゼントがありました♪

3月生まれのお友だち、お誕生日おめでとう🍰

またひとつ、大きくなったね☆彡

3/1(水)ひよこクラブ🐤

その他,園での様子|2023年03月01日 17時14分

ぽかぽか陽気のなか、園庭開放を行いました。

沢山のお友だちが遊びに来てくれました♪

平均台遊具にも楽しんで挑戦していました。

お部屋の中でも楽しんで遊んでいました。

今日は園庭でお話し会。

みんな夢中になって聞いていました♥

インタビューにも元気に答えてくれてました♪

 

お片付けも上手に、お手伝いできますよ。

「おみやげです~♪お家でお絵描き楽しんでね」

 

本日はお忙しい中、参加頂きありがとうございました。

令和5年度園庭開放は5月から始まります。

お待ちしています。

2/28(火)給食の献立

その他,園での様子|2023年02月28日 13時34分

ご飯(海苔香味)、焼きそば、イカフライ、レンコンきんぴら、白菜とさつま揚げの煮浸し、野菜かまぼこ(人参)、ミニゼリー(りんご)

 

レンコンきんぴらの「きんぴら」とは、何のことでしょう?

①場所の名前 ②人の名前 ③楽器の名前

正解は、②人の名前です。

「きんぴら」は、昔話の「きんたろう」の子どもの名前だと言われています。「きんぴら」は勇気があり、とても力強く、物語の中で大活躍します。

みなさんも「きんぴら」のように心も体強くなれるように、のこさずに食べましょう‼

2/27(月)給食の献立

その他,園での様子|2023年02月27日 13時41分

ご飯(ゴマ塩)、ハムカツ、ブロッコリーとレンコンの和え物、若鶏の海苔巻き唐揚げ、マカロニナポリタン、星形しんじょ、洋梨缶

 

ブロッコリーはどこの部分を食べているのでしょうか?

① 葉 ②花のつぼみ  ③実

正解は、②花のつぼみです。

ブロッコリーは「花野菜」と呼ばれ、黄色い花が咲く前の固いつぼみを食べる野菜です。綺麗な緑色をしていますが、「カリフラワー」や「キャベツ」の仲間です。

ブロッコリーにはタンパク質やカロチン、ビタミンCがたくさん含まれています。ビタミンCはイチゴの2倍も入っていて風邪の予防にも効果があります。

2/24(金)給食の献立

その他,園での様子|2023年02月24日 14時02分

ご飯(かつおみりん)、豚肉のしょうが焼き、揚げぎょうざ、三色ナムル、さつま芋の甘煮、ミートボール、チーズ

 

しょうが焼きに使っている、しょうがの旬はいつでしょう。

①春 ②夏 ③秋 ④冬

正解は、②夏です。夏ごろには新生姜が出回ります。

しょうがには、「ジンゲロール」という体を温めてくれる成分が入っています。

2/22(水)2月の誕生会🍰

その他,園での様子|2023年02月22日 17時29分

今日は2月生まれのお友だちの誕生会がありました。

園長先生からのお祝いのメッセージを聞いてから、クイズにチャレンジしましたよ♪

お部屋ではしりとりにも挑戦!

「ふゆ」の「ゆ」からはじめて、年長は10個、年中は8個、年少は6個考えました。

みんなからの「おめでとう」の言葉をもらって、とても嬉しそうな姿がありましたよ♥

7

先生から、お祝いの気持ちがこもったお話のプレゼントがありました♪

2月生まれのお友だち、お誕生日おめでとう🍰

またひとつ大きくなったね☆彡