園での様子(その他)

3/14(火)春の絵を描きました《よつば》

その他,園での様子|2023年03月14日 12時50分

11日(土)卒園式を終えた年長さんたちが、よつばに集合!

残されたわずかな幼稚園生活を満喫中です。

頼もしくって、なんでもスイスイできちゃいます。

小学校が待ち遠しいですね。

折り紙でたんぽぽをつくって周りに好きな絵を描きました♡

「先生みてー!」とたくさん見せてくれました。

 

「これはお友だちでこれはランドセル持ってるねん!」

「家族も描いたで!」と、

描いた絵の説明も嬉しそうにしてくれましたよ♡

 

3/13(月)給食の献立

その他,園での様子|2023年03月13日 14時10分

ご飯(ゆかり)、肉団子の野菜あんかけ、小松菜のソテー、焼売、ポテチキ、人参グラッセ、黄桃缶

 

今日は、「シュウマイ」のお話をしたいと思います。シュウマイは、どのように作っているでしょうか?

①焼く ②茹でる ③蒸す

正解は、③蒸すです。

「蒸す」とは、お湯をわかした湯気で、食べ物を加熱する方法です。

シュウマイは中国の料理で、ひき肉や野菜を合わせて練ったものを皮で包んで、蒸して作ります。

3/10(金)異年齢交流を楽しみました♪《よつば》

その他,園での様子|2023年03月10日 14時22分

今日はよつばで異年齢交流がありました!

フラフープ送りゲーム、ハンカチ落とし、リトミックをして楽しみました♪

フラフープ送りゲームは手を使わず、身体を使ってお隣のお友だちにフラフープを渡していきます。

大盛り上がりで楽しんでくれていました♡

年長さんと一緒によつばで過ごせる時間もあと少しになってきました。

たくさん一緒に遊んだり教えてくれたりしてありがとう♡

3/10(金)お別れ会をしました!

その他,園での様子|2023年03月10日 12時49分

明日は年長さんの卒園式。

今日は青空の下、みんなでお別れ会をしました。

朝の歌を歌いました♪

みんなで歌えるのも最後ですね。元気な歌声が園庭に響きわたりました!

年長さんからのお別れの言葉。

幼稚園の思い出がたくさん詰まった言葉に、年長さんとの楽しかった日々が思い出されますね。

りす組、年少組、年中組のみんなから「ランドセル ラン」の歌のプレゼントが…♪

ピッカピカのランドセルを背負った年長さんを姿が楽しみですね!

年長さんからは「さよなら みんなのようちえん」の歌をプレゼントしてもらいました!

年長さんの素敵な歌声に、みんな聞き入っていました。

幼稚園のリーダーとして頼もしい姿をたくさん見せてくれた年長さん。

縄跳び、絵、歌・・・得意なことがたくさんの年長さん。

りす組、年少組、年中組のみんなにとっての憧れの存在です!

小学校へ、いってらっしゃい!

3/10(金)おめでとう!

その他,園での様子|2023年03月10日 12時03分

幼稚園で一番小さなりす組さんが、おめでとうのメッセージを作ってくれました。ずっとずっと遊んできた「はらぺこあおむし、ちょうちょに変身!」です。カラフルで幸せそうなちょうちょがいっぱい!!

あと3週間でりす組さんも年少組さんになります。楽しみですね。

3/9(木)給食の献立

その他,園での様子|2023年03月09日 14時36分

今日はお楽しみ給食の日です。

ミートスパゲティ、ストロベリーゼリー

いちごは何に分類されているでしょうか?

①野菜 ②果物 ③きのこ

正解は、①野菜です。

草になる実を野菜と捉えるので、いちごは正式には野菜となります。

ですが、果物のような扱いをされていることから果実的野菜とも呼ばれているそうです。

さて、年長は、今日がみんなで食べる最後の給食です。

3年間で、好きなものや食べられるようになったものはありましたか?

小学校へ行っても、たくさんの味や食感を知るために、苦手なものでも一口は、挑戦してみてくださいね😉❣

3/9(木)お祝いの気球🎈

その他,園での様子|2023年03月09日 14時34分

大きな空に向かって飛び立っていく気球。

年長さんに贈るピッタリの掲示です。

よつばの時間に作ったものです。

上出来に拍手です。

3/7(火)給食の献立

その他,園での様子|2023年03月07日 15時08分

ご飯(ゆかり)、豚肉甘辛炒め、春巻き、ブロッコリーとコーンのソテー、チキンナゲット、キャロットがんも、りんご缶

 

今日は、「春巻き」のクイズを出したいと思います。春巻きの名前の由来は、次のうちのどれでしょうか?

①春さんというの人が考えた料理だから。

②具に、春雨を使っていたから。

③具に、春の野菜を使っていたから。

正解は、③具に、春の野菜を使っていたからです。もともと春巻きの具には、立春のころに新芽が出た春野菜を使っていたそうです。

3/6(月)給食の献立

その他,園での様子|2023年03月06日 15時24分

ご飯(海苔香味)、赤魚の照焼き、若鶏の海苔巻き唐揚げ、レンコン金平、ビーフンソテー、とうもろこしのつまみ揚げ、ミニゼリー(オレンジ)

 

ビーフンソテーのビーフンは、何から作られているでしょう?

①米粉 ②小麦粉 ③片栗粉

正解は、①米粉です。

ビーフンは中国で食べられているライスヌードルです。ビーフンは漢字で「米粉」と書きます。その字の通り米粉から作られています。

他にもベトナムのフォーや、タイのクイッティオなど様々なライスヌードルがあります。

3/3(金)ハナミズキ植栽しました

その他,園での様子|2023年03月03日 16時36分

大阪府緑化樹配付事業からハナミズキ3本を寄贈いただきました。

桜を伐採した新運動場に植栽しました。

開花時期は4月から5月ですが、今年は成長期。

来年、白と赤の可愛らしい花が見れるのが楽しみですね。

ずっとずっと大切に育てていきたいですね。