見学随時受付中!お問い合わせは 072-234-1051
ミートスパゲティ、レモンゼリー
《パスタとスパゲッティの違い》
パスタはイタリア語で「小麦粉を練って製造した食品の総称」を指すようです。
スパゲッティはパスタのなかでも、小麦粉を練って棒状に細長くしたものを指すようです。
パスタとスパゲッティは同じ意味で使われがちですが、実はスパゲッティはパスタの種類にすぎないようです!
ご飯(ゴマ塩)、チンジャオロース風、ハッシュドポテト、白菜の煮浸し、厚揚げの煮物、星型しんじょ、ミニゼリー(ぶどう)
じゃがいもの芽には何が入っているでしょうか?
① 栄養
② 種
③ 毒
答、③ 毒
じゃがいもの芽には毒があります。食べるときは必ず芽を取り除きましょう。
ご飯(海苔香味)、ローストンカツ、チンゲン菜と豚肉のソテー、キャロットがんも、はるさめの中華風、チーズカリカリ揚げ、パイン缶
美味しいチンゲン菜を選ぶポイントです!
・葉がみずみずしく、新鮮さがあるもの ・葉脈がはっきり出ているもの ・葉の軸が短めのもの
お買い物時の参考にしてみてください!
本日もたくさんの方が利用してくださいました。
ありがとうございます。
読みたい本は見つかりましたか!?
お家の人と一緒に好きな本を探すのは楽しいね。
次回は7月4日(金)
時間14時20分~50分です。
たくさんの利用をお待ちください。
ご飯(かつおみりん)、焼きそば、揚げぎょうざ、ほうれん草とコーンのソテー、フライドスィートポテト、ミートボール(照焼)、ミニゼリー(りんご)
🌽とうもろこしが旬の季節になりました。今日は、とうもろこしクイズです!
最も甘いとうもろこしが収穫できるのは1日のうちでいつでしょうか?
① 朝
② 昼
③ 夜
答: ① 朝
とうもろこしは夜間に糖を蓄え、日が昇るとその糖を成長のエネルギーとして使い始めるそうです!
大美野幼稚園、全園児で地震避難訓練をしました。
地震が起こった合図が響き、放送が聞こえると、先生の話をよく聞いて、防災頭巾をかぶり机の下や安全な場所に集まって避難します。
頭を守り、丸くなる❝だんごむしのポーズ❞をしっかりとってます。
今回は、園庭に避難をしました。
ここでも、❝お・は・し・も❞の約束をしっかり守り、順序よく安全に行動する様子がみられました。
毎月の避難訓練を重ねることで、いざという時に自分の身を守る手段が、身についていくようにと願っています。
ご飯(ゆかり)、野菜肉巻き、レンコン金平、ウインナー、大根とささみのサラダ、粉吹き芋、りんご缶
クイズです!
大根の中で、より甘味があると言われる部分はどこでしょうか?
① 根本
② 真ん中
③ 先端
④ 葉
答 ① 根本
大根は下部の方が辛味が強く、根元に近づくにつれ甘味が増すと言われています。
本日、創立90周年記念事業の一環として、快晴の中、航空写真と集合写真の撮影をいたしました。
子どもたちは朝からどんな写真を撮るのかとワクワク!!
飛行機がやってきて、空からみんなが「90」の文字のところに座っている姿を撮影してもらいました。
撮影後は、飛行機が園の上を旋回してくれたので、「バイバイ~」「ありがとう~」とうれしそうに手を振っていました。
その後、園庭で全園児集合写真と学年集合写真を撮影しました。
7月以降に写真販売をいたします。
楽しみにお待ちください。
今年度初めての、不審者避難訓練を行いました!
大美野幼稚園の合言葉は『魚がはねました』
この言葉が放送で流れたら、幼稚園に不審者が来た合図です。
今日はしっかり合言葉を覚えて、各部屋の隅に隠れることができました!
いざという時に子ども達だけでなく、先生たちもさすまたを持ってしっかり訓練!
『魚はお家に帰りました』
この言葉が放送で流れたら、不審者がいなくなった合図です。
これからも回数を重ね、もしもの時に備えていきたいと思います。
カレーライス、オレンジゼリー
木曜日、今日はお楽しみ給食の日。大人気のカレーライスです。デザートは、冷たい🍊オレンジゼリーですっきり!
梅雨に入り、ジメジメして体調を崩しやすい日には、香辛料たっぷりのカレーはおすすめのメニューです。元気に梅雨を乗り越えるためには、しっかり食事をとることが大切です。
食べたくなるメニューを、楽しみながら工夫したいものですね。