園での様子(その他)

7/30(水)今日も元気いっぱい!!《ホリデー》

その他,園での様子|2025年07月30日 17時06分

今日も良いお天気!

子どもたちの元気いっぱいの笑い声が幼稚園に響いています☆

朝から先生たちが水あそびの準備をしていると、ワクワクしている様子です。

《年少・りす組》

午前中は元気に水あそびをしました!

人形すくいが大人気で、お気に入りの人形を見つけて集めたり、ペットボトルに入れたりしてとっても楽しそうにあそぶ子どもたちでした♡

給食後はぐっすり昼寝をして、昼からは動物虫眼鏡作りをしました。

《年中組》

水あそびを楽しんだ後は、昆虫の標本箱作りをしました。

ちょうちょやてんとう虫、カブトムシ…

みんな大好きな昆虫たちに、大喜びで作っていましたよ!

模様をたくさん描いて、とっても素敵な標本です☆

《年長組》

午前中は少しの時間、砂場で砂あそび!

水も出して泥んこあそびもしました☆

保育室ではすいかのうちわを作りましたよ。

丁寧に種も描いて涼し気な可愛いうちわが出来ました♡

昼からはお待ちかねの水あそびで楽しみました♪

7/29(火)水遊び楽しいね♬《ホリデー》

その他,園での様子|2025年07月29日 16時50分

暑い夏はやっぱり水遊びが気持ちいいですね!!

子どもたちは暑さを忘れて、水遊びに夢中です。

《年少、りす組》

水に浮くおもちゃをたくさんすくって遊びます🐟🦀🐠

ミッキー噴射にも負けずに水鉄砲を持って立ち向かっていきます☆

《年中》

ドンキーコングシューティングゲーム!

当たりが出ると水風船が出てきますよ🤩!

『きゃぁ~♡楽しい~♬』

「お店屋さんごっこ」で使うチョコバナナを作りました🍌

「おいしそう!!」

楽しみだね♬

《年長組》

手掴みでおもちゃの取り合いをしていました。

みんなで競争ヨーイドン!!🐟

お部屋では、おみせやさんごっこで使うハンバーガーを作りました。

美味しそうなハンバーガーの出来上がり🍔

先生がミャクミャクに変身!!子どもたちも楽しく過ごしました♡

7/28(月)元気いっぱい!《ホリデー》

その他,園での様子|2025年07月28日 15時50分

今日も元気いっぱいの声が響いています♡

《りす・年少》

水遊びで人形すくい!

みんなですると楽しいね!

《年中》

ハンカチ落としゲーム!

「次はどこに置こうかな?!」

全身に水を浴びていました!

《年長》

虫の標本作り💛

並べると圧巻ですね!

水遊びも楽しみました!

7/25(金)製作&水遊び《ホリデー》

その他,園での様子|2025年07月25日 16時50分

今日もとても暑いですね!

子どもたちは暑さに負けず元気に遊んでいました。

《年少組、りす組》

午前中は水遊び!

水鉄砲でミッキーに向けて水をかけて楽しみました。

給食を食べた後は少し休憩。お昼寝をしました。

《年中組》

水鉄砲や浮いているおもちゃをすくったり

穴の開いたペットボトルから水がでてくるのを楽しんでいました♪

《年長組》

おみせやさんごっこで使うたこやきを作りました。

丸くまるめてソースや青のりをつけて…

美味しそうにできたね!

おみせやさんごっこたのしみだね♪

7/24(木)水遊び楽しいね!《ホリデー》

その他,園での様子|2025年07月24日 17時22分

今日は水遊び。

浮くおもちゃをすくったり水でっぽうをして楽しんでいました。

年中組さんは折り紙で「ミャクミャク」作りもしました。

とっても可愛く仕上がりましたよ。

年長組さんは「ロボットむしめがね」作り。

むしめがねで色々なところを探検。

     

今日も元気に過ごしたおおみのっ子たちでした。

7/24(木)♬音楽で育てる!《教職員研修》

その他,園での様子|2025年07月24日 16時44分

今日は堺市幼児教育アドバイザーの講師の方に来園いただき、音楽指導の方法について研修を実施いたしました。

チームに分かれて輪唱をしたり、相手の歌声を聴いたり、1つの曲を使って様々な楽しみ方がある事を学びました。

発声方法を教えてもらい、始まりと終わりで声を比べると驚くほどの変化!部屋中に響く張りのある美しい声になりました。

おお!素晴らしい姿勢。まずは声を出すための姿勢から学びました。

音に合わせてリズムをとって動きます。音を聞くこと、体を使って学びました。

音が止まると、近くの人とジャンケンをします。「よく聞きなさい!」と言われなくても、音に耳を澄ましてしまいます。これぞ究極の指導術!?

楽しくって、遊びながら学ぶことができました。

声を出すと、本当に疲れます。音楽には体力が必要ですね。

前にいる人が打つ拍に合わせて手拍子をします。二組の違う拍子が響き合います。不思議に心地よい音楽に・・・驚きです。

ついつい身を乗り出して、耳を澄まして聞いてしまいます。体中で音を感じることができました。感動!

 

音楽の良さや小学校までに身に付けておいた方が良いことなど学ぶことがたくさんありました。講師の先生にたくさん褒めていただき自尊感情もアップ!魔法の力を感じる研修となりました。

指導の技は大切です。

研修で学んだことを活かして、2学期からも子どもたちと一緒に音楽を楽しみたいと思います♡90周年記念式典での「音楽を楽しむつどい」もお楽しみに!!

7/23(水)紙皿を使って…!《ホリデー》

その他,園での様子|2025年07月23日 16時40分

今日は、紙皿を使って年長組は皿まわし、年少・年中組は、こま回しを作りました!

ペンカラーを使って、カラフルな模様をいっぱい描きました!

《年長》皿まわし作成中!

裏も表カラフルになったら、皿まわしの修行です!

うまく回せるかな?バランスとるのはちょっと難しいかな?

頭の上で回すと安定して長く回せたり、どんどんバランスがとれるようになりました☆

《年中》こま回しづくり、頑張るぞ!

とっても集中して模様を描いてます♡

誰が一番長く回せるかな~よーいドン!!

《年少》こま回しワクワク!

「どんな模様を描こうかな♬」

出来上がったら、早速こま回しに挑戦!

本日持ち帰ってます。お家でも遊んでみてくださいね♡

7/22(火)外あそびと金魚鉢づくり《よつば》

その他,園での様子|2025年07月22日 13時28分

今日もとってもいい天気です!

それぞれ自分の好きな遊びをしています。

《年長》

金魚鉢を作成しました。

金魚の型を切ったり、折り紙を折って貼りつけて、色鉛筆で色を塗って完成です!

《年中》

みんな集中して作成しています。

金魚鉢、とっても上手にできました!

《年少》

お手てにのりを付けて、ぺったん。

クレヨンできれいにお絵描きできました。

みんな、楽しそうに製作していました。

 

7/18(金)1学期終業式

その他,園での様子|2025年07月18日 11時15分

あっという間に1学期が終わりました。

今日は、ホールに全員揃って終業式を行いました。

まずは、朝の挨拶と、園歌を歌いました。

子どもたちは元気いっぱいの歌声を聞かせてくれました。

園長先生のお話では、1学期の最初にお約束した「朝の挨拶できた人?」と答えると、「はーい!」と、子どもたちは自信を持って答えていました。

夏休み頑張ってほしいことクイズでは「いす」「たま」「ひる」のあたまにつくひらがなは何かな?という、園長先生の質問に、年長さんは「あ」と答えていました。

夏休み一番頑張ってほしいことは「あ」からはじまる、元気に『あ・そ・ぼ』です。

元気に遊ぶためには①しっかりたべる②早く寝て早く起きる!こと、しっかりお話を聞けました。

 

園長先生との約束を守って、9月1日ごきげんな笑顔で幼稚園に戻ってきてくださいね。        

7/17(木)おともだちクラス《よつば》

その他,園での様子|2025年07月17日 16時16分

今日は、よつばルームの異年齢保育「おともだちクラス」の日でした。

りす組・プレイルーム・チャレンジルームの3クラス、3グループに分かれて楽しみました!

まず初めは、輪になっての自己紹介。マイクを持って、しっかり名前を言えました!

今日のメインは、「パチパチ ドンドン 大波小波」というゲームです。

真ん中に立った❝オニ❞が「おおなみ!」というとみんな拍手✋「こなみ!」と言ったら、膝を叩きます。

「大嵐!」は足をどんどんと踏み鳴らします。「かみなり~⚡」で、イスを立ち空いてるところに移動!

みんなでよくするフルーツバスケットのようなゲームです。

 

各グループ毎にふれあい遊びも楽しみました!

違う学年のお友だちと、いっしょに遊ぶことにも慣れてきて、とっても盛り上がりました💕

おいもを洗って、切って、粉付けて…こすってゆすって、油で揚げて、おいしい天ぷらのできあがり

♪おいもの天ぷら♪ 大喜びでした😊

また、いっしょに遊ぼうね💕