見学随時受付中!お問い合わせは 072-234-1051
令和5年度 満3歳児 入園願書受付中です。
月曜日から金曜日 9時~16時 職員室にて交付しております。
満3歳児保育の詳細につきましては、ホームページ上部「満3歳児保育」のタブをクリックいただくとご覧になれます。
今日のよつばでは、折り紙をしました。みんな3学期になり、折り紙の使い方もバッチリです★
《年少》
年少さんは、「やっこさん」を作成しました。端と端を合わせ、上手に折っていきます。
「できたよ~!」と可愛いやっこさんの出来上がりです♪
《年中》
年中さんは、「こま」を作成しました。みんなのこま、本当に回せそうですね♪
《年長》
年長さんは、「手裏剣」です。先生の説明を聞く姿勢も真剣!友だち同士で教えあう姿もみえ、協力しあえる年長さん素晴らしいですね♪
かっこいい色の手裏剣が出来上がりました♪
子どもたちが大好きな園庭の砂場。何故か最近、砂場の砂が減ってきました。不思議ですよね。
子どもたちが園庭にせっせと運び出しているのか?
靴にくっつけて廊下や階段に運んでいるのか?
はたまた、靴にいれて家に持ち帰っているのか?
原因は(?)ですが・・・とにかく補充することにしました。
というわけで18日の午後、しばらく使用禁止時間を設けて、砂をトラックに2杯、4トン入れていただきました。
砂場に行きたくてウズウズしていたよつばの年少さんたちは、興味津々。運ばれてきた砂をじっと見つめていました。
ならしてくださっている園務員さんと工務店の方に「がんばれ!」と声援を送る子どもたちです。
ラーメン、ストロベリーゼリー
ラーメンが生まれたのはどこの国でしょうか?
①日本 ②中国 ③韓国
正解は、①日本です。
ラーメンは中国の麺料理を日本風にアレンジしたものです。
塩ラーメン、みそラーメン、とんこつラーメンなどたくさんの種類がありますね。
今日は醤油ラーメンです。
皆さんは何ラーメンが好きですか?
今日のおたのしみ給食は、みんなの大好きなラーメン♡
「今日の給食ラーメンやで!」
と、朝から嬉しそうに教えてくれる子も いました♪
ニコニコ笑顔がいっぱいのご飯タイムでした♡
ご飯(かつおみりん)、サバの塩焼き、チャプチェ、チキンナゲット、野菜かまぼこ(人参)、ブロッコリーとウインナーのソテー、りんご缶
今日は、チャプチェがあります。ここでクイズです。チャプチェはどこの国でうまれた料理でしょう?
①韓国 ②中国 ③インド
正解は、①韓国です。
「チャプチェ」はいろいろな野菜を炒め、牛肉、春雨と一緒に混ぜた料理で、韓国ではお祝いの日にごちそうとして食べられているそうです。
ご飯(ゆかり)、ローストンカツ、切干大根炒め煮、インゲンのごま和え、ミートボール、花がんも、ミニゼリー(ぶどう)
ごまから作られるたべものはどれでしょう?
①油 ②砂糖 ③チーズ
正解は、①油です。
ごまは,和え物やつけものにぱらぱらかけるだけでなく,いろいろな食品に形を変えて使われます。
いったごまをよくよくすりつぶすと、油がでてきます。これがごま油です。
良い香りがし、中華料理に使われることも多いです。
ご飯(海苔香味)、八宝菜、春巻き、ブロッコリーとレンコンの和え物、ハッシュドポテト、花形さつま、洋梨缶
今日は、「ブロッコリー」のクイズを出したいと思います。ブロッコリーの花は、何色でしょうか?
①あか ②きいろ ③しろ
正解は、②きいろです。私たちが食べているブロッコリーのつぶつぶの部分は、花の蕾です。
ブロッコリーには、かぜを予防してくれる「ビタミンC」がたくさん入っています。残さず食べましょう。
今日は今年最初のPTA図書貸出日でした。
冬休みは、楽しい絵本タイムを過ごせましたか?
「どれがいいかな?」
何の絵本にしようかな?
お家の人と借りる絵本を選ぶ時間も、楽しみの一つですね!
今年もたくさん絵本を楽しんでください!
次回の貸し出しは、1月26日(木)です。
ハヤシライス、オレンジゼリー
今日から3学期の給食が始まりました!久しぶりの給食はこどもたちもよく食べる献立です。
今日はハヤシライスに入っていた玉ねぎからクイズです。
私たちが食べているのは、玉ねぎのどの部分でしょうか?
①根 ②茎 ③葉
正解は、③葉です。
葉鞘(ようしょう)とよばれる部分が成長するにしたがって厚みを増し、重なり合って球体のように太ってきます。それが私たちの食べているタマネギの正体です。