園での様子(その他)

12/16(金)給食の献立

その他,園での様子|2022年12月16日 13時59分

ご飯(ゆかり)、さわらの照焼き、チンゲン菜と揚げの煮浸し、大根のそぼろあんかけ、竹輪の磯辺揚げ、さつま芋の甘煮、パイン缶

「ちくわ」についてのクイズです。「ちくわ」は何からできているでしょう。次の中から選んでください。

①小麦粉  ②卵の白身  ③魚

正解は、③の魚です。

「ちくわ」には,魚の栄養とおいしさが集まっています。

12/15(木)音楽を楽しむ集い♪1日目

その他,園での様子|2022年12月15日 13時07分

音楽を楽しむ集い1日目♪

頑張って練習してきた成果を発表でき、お家の方にも見てもらえて子どもたちのとても喜んでいる姿が見れました☆

どのクラスも素晴らしい歌声と合奏でした♪

本日の頑張りを、是非たくさん褒めてあげてください♡

《いちご》

《めろん》

《すみれ》

《緑》

《青》

明日は、2日目のお友だちです。

応援、よろしくお願いします!

12/15(木)給食の献立

その他,園での様子|2022年12月15日 12時57分

ミートスパゲティ、青りんごゼリー

ミートソースは、発祥の都市の名前をつけて「○○風ラグー」とも言います。○○は、どこでしょう?

①ナポリ ②ボローニャ ③ミラノ

正解は、②ボローニャです。

ひき肉で作るミートソースはボローニャ生まれです。ナポリ風ラグーもありますが、こちらはトマトベースの牛や豚の塊肉の煮込みのことだそうです。

12/14(水)ひよこクラブ🐤

その他,園での様子|2022年12月14日 12時38分

朝からとても寒い中元気に遊びに来てくれました♪

子どもは風の子!といわれるように室内ではなく、みんな元気に外遊びを楽しんでくれていました。

風が強かったので、本日のお話し会は、部屋の中でおこないました。

手遊びを楽しんだ後は「はらぺこあおむし」の始まりです♪

とても集中して見てくれていました。

おもちゃもお友だちと仲良く使って遊んでいました☆

寒い中、参加いただきありがとうございました。

◆次回のひよこクラブは1月18日(水)

「うずらちゃんのかくれんぼ」を予定しています。

楽しみにしていくださいね♥

12/13(火)給食の献立

その他,園での様子|2022年12月13日 13時11分

ご飯(海苔香味)、えびかつ、インゲンの和え物、人参グラッセ、春巻き、レンコンの煮付け、ミニゼリー(オレンジ)

 

今日は「えび」のクイズです。次のうち、本当にあるのはどれでしょうか?

①せんぷうきえび ②うちわえび ③せんすえび

正解は、②うちわえびです。

うちわえびは、体がひらたく、上からみるとうちわのような形をしているえびです。味は伊勢海老よりもおいしいといわれることもあるくらい、甘みとうま味があるそうです。

団扇海老とは - コトバンク

ちなみにこれがうちわ海老だそうです。

12/13(火)リハーサル2日目《もも・れもん・あじさい・ばら・紫》

その他,園での様子|2022年12月13日 13時01分

2日目リハーサルはもも・れもん・あじさい・ばら・紫が発表のリハーサルを行いました。

どのクラスも本番のようにとても素晴らしい発表を披露してくれました♪

他のクラスのお友だちがたくさんお客さんとして見に来てくれました。

緊張もしているお友だちも居ましたが、とても頑張っていました☆

本番まであと少しになりました。お家の方の声援、よろしくお願いします。

《もも》

《れもん》

 

《あじさい》

《ばら》

《紫》

12/12(月)給食の献立

その他,園での様子|2022年12月12日 14時46分

ご飯(ゆかり)、肉コロッケ、レンコン金平、キャベツと人参の炒め物、ミートボール、星型しんじょ、ミニゼリー(りんご)

 

今日は、「キャベツ」のクイズを出したいと思います。キャベツには、「ビタミンU」がたくさん入っています。「ビタミンU」は、どのような働きをしてくれるでしょうか?

①骨や歯を強くする。

②頭をよくする。

③胃の調子を整える。

正解は、③胃の調子を整えるです。

揚げ物など消化しにくい食べものは、キャベツと一緒に食べるとよいと言われています。

12/12(月)リハーサル1日目《いちご・めろん・すみれ・緑・靑》

その他,園での様子|2022年12月12日 14時43分

1日目いちご・めろん・すみれ・緑・青が、発表のリハーサルを行いました。

今日は小さなお客さんがたくさん、みんなの発表を見に来てくれました。

本番のようにどのクラスもとても頑張っていました。

当日をお楽しみにしてて下さいね。

子ども達もお家の方に見に来てもらえる事を楽しみにしています♥

《いちご》

《めろん》

《すみれ》

《緑》

《靑》

12/9(金)給食の献立

その他,園での様子|2022年12月09日 16時16分

ご飯(ゴマ塩)、肉じゃが風、揚げぎょうざ、ほうれん草と人参炒め、花形さつま、チーズカリカリ揚げ、りんご缶

 

私たちが普段食べているのは、じゃがいものどの部分でしょうか。

①茎  ②根  ③葉

正解は、①茎です。

じゃがいもには、私たちの体を動かしたり、頭を働かせたりするエネルギーになる炭水化物が多く含まれています。疲れた体や頭に栄養を与えるために、しっかりとってもらいたい食べ物のひとつです。

12/9(金)12月の誕生日会🍰

その他,園での様子|2022年12月09日 16時15分

今日は12月生まれのお友だちのお誕生会がありました。

12月生まれのお友だちは、キリリと冷たい風にも、元気いっぱい笑顔で立ち向かう温かい心を持っている子です。

困っている友だちを助けたり、泣いているお友だちに寄り添ったり、優しさ山盛りの素敵な子。

サンタさんもきっと願いをかなえてくれますよ。お楽しみに!

園長先生からのお祝いメッセージを聞いてから、クイズに挑戦しました!

《年少》

《年中》

《年長》

《先生からのプレゼント》

今日の園長先生クイズ!今日はちょっと難しい~

12月と言えば、クリスマス。🎄クリスマスと言えばサンタクローズ🎅

サンタさんが乗って来るのは?トナカイのそり。

ところがある国では、サーフィンに乗ってサンタさんがやって来るそうです。

さて、どこの国でしょうか?

答えは、日本の真下にある南半球の国、オーストラリアです。

クリスマス、日本は冬ですが、オーストラリアは夏になります。というわけ、海からサーフィンにのってやって来るんだそうです。

12月生まれのお友だち、お誕生日おめでとう🍰

また一つ、大きくなったね☆彡